本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

アプリ画面

2024/06/10 06:15

残高を見ようとアプリを開いたらこのような画面が出て最後にOKのボタンがあります。OKをしないと閉じない(メッセージが消えない)です。どのようにしたらいいのでしょうか?

1(
Configuration Error
MarketingCloudSDK smc_configure failed
with error = Error
Domain=MarketingCloudS
DKErrorDomain Code=20
"<MarketingCloudSDK+Ba
se.m: (552)> Right To Be Forgotten is enabled.
MarketingCloudSDK functionality has been restricted."
UserInfo={NSLocalizedDe
scription=<MarketingClou
dSDK+Base.m:
(552) > Right To Be Forgotten is enabled.
MarketingCloudSDK functionality has been restricted.}

※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/06/10 13:40
回答No.2

不具合が発生していて、現在、調査中のようです。
https://www.joyobank.co.jp/personal/service/pdf/tsuchoapp_20240607.pdf

直ったら何かしらアナウンスあるとの事なので、↓から様子を確認なされると良いでしょう。
https://www.joyobank.co.jp/

アプリのアップデートが必要な場合も、アナウンスがあるはずですので、指示に従い操作すれば良さそうです。

お礼

2024/06/10 17:01

Powered by GRATICA
ありがとうございました。
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2024/06/10 07:17
回答No.1

これは本来なら表示されないようプログラミングすべき内容と思われます。
アプリお使いなら、以下から「常陽バンキングアプリヘルプデスク」へご報告とご相談ください。
https://www.joyobank.co.jp/contact/


メールでの報告方法があれば便利でしたが、常陽銀行さんが用意しているのは電話だけのようです。


「Configuration(コンフィグレーション)」とは、設定を意味することが多いです。そして今回の場合、質問主さんお使いの端末の設定ではなく、銀行側のコンピューター(サーバー)で起きているようです。理由は「MarketingCloudSDK smc_configure failed」から推測できます。MarketingCloudSDKは固有名称で、ここでのCloudはサーバー側を指すことが多いです。SDKはソフトウェア デベロップメント キットの略で、プログラミングする人が使う複数あるソフトウェアたちを指します。
つまり噛み砕きますと、「MarketingCloudSDKを使ってプログラミングされたサーバープログラムが、smc_configure failedにアクセスした際にエラーとなりました。プログラムコードで指示された機能は制限されています」みたいなプログラマーが読むべき内容なのです。今回の原因がプログラムコードの記述ミスなのか、コードは関係なくMarketingCloudSDK内部のエラーなのか、MarketingCloudSDKが内部的にアクセスしている別のサーバートラブルなのか、残念ですがまったくわかりません。とはいえ、いずれがエラーだとしても、私や質問主さんが知る必要はありません。
質問主さんはアプリがエラー無く使えればよいからです。質問主さんはアプリで使った機能名(画像では通帳みたいですね)と、操作手順、表示されたメッセージ内容をお伝えください。


このエラーはプログラマー向けのものではありますが、もしかすると根本原因は「質問主さんが使ってはいけない文字を設定していた」とか「口座開設処理中で、今は使えない機能にアクセスしていた」など、たまたまプログラマーが想定していない使い方を質問主さんがしたから、という可能性もゼロではありません。


サーバー側のエラーの場合、サーバー側で対処が終了すると、エラーがでなくなり、正常動作するようになったりもします。正常動作するようになっても、正確な意味としては「プログラマーは報告されたほうがありがたい」のですが、窓口にプログラマーがいることはほとんど無いので、報告しても「???」となるだけになるだけかもしれません。
そしてエラーが再現していても窓口スタッフが「???」となる可能性もあります。

以上、参考にならなかったらごめんなさい。

お礼

2024/06/10 17:03

Powered by GRATICA
ありがとうございました。
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。