このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/11/16 17:46
はじめまして、このような掲示板を利用するのは初めてなので、よろしくお願いします。本題ですが、射出機のノズルの型離れ時の糸引き、鼻たれに悩んでいます。何か それらの問題を解決する良い方法は無いでしょうか?
うちの金型でもハナタレについての客先指摘をよく受けます
ハナタレ対策としてスプルー先端に溝を切って0.5mm厚の仕切板を
つけての対応をしています
それによっての効果はかなり見られるようです
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私の鼻たれ対策は、サックバック量を多めにしたり、計量時間を
早すぎないように調整したりで対応しています。(御参考までに・・・)
成形機のノズルの糸引きでしたら、ミスミに”糸引き防止加工付スプールブッシュスプールブッシュ”があります。
また、成形材料と成形品がわからないため、一概には言えませんが、成形条件で樹脂温度設定230℃とすれば、ノズル215℃、前部235度などし、ノズルのみ温度を冷やす方法があります、また、成形条件でゲートシール後、残圧を抜くように最後の保圧を下げる方法を行う時もあります。
参考になればよろしいのですが。
先にご回答されたおふたりの内容は、同意見ですが、あとひとつ、
背圧をかけっぱなしでは、ないか確認してみてください。
そして、背圧が高すぎないかを確認してみてください。
各社部品メーカーから糸引き防止ノズルが製品化されています。
これはスプールブッシュの1時スプルーの部分に、
金属板をはめ込むことにより糸引きを防止するというものです。
私は使ったことがないので効果のほどは知りませんが....。
中途半端な回答ですいません。
関連するQ&A
冷却塔の芯出しについて
保全業務をしています。 ポンプ、モーターの芯出し作業をしているのですが、中間軸のある冷却塔の場合どのように芯出しするのが一番いいのでしょうか? レーザー芯出し機...
液滴する時に速度落下速度推算ができますか
いつもお世話しなります。 ノズルから吐出させる液の液滴について 知りたいですが、 種類が違う液が同じ流量で吐出させても 何か結果物が違いますので、 液滴の状況...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。