このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/10/22 18:50
SWP-Bのトーションバネを、PSの成型品上で摺動する仕様にしたいです。PSを犯さないことを前提とした潤滑性と防錆効果を与える方法はありませんか?ちなみに、バネは海外・シンガポールで作ってますので、考えられる可能な方法を教えてください。お願いします。
経済的なことを考えるとリン酸マンガン皮膜がよいのではないでしょうか。日本パーカライジングで一般的に行っている処理なので、海外でも処理が出来る可能性が高いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
テフロンコーティングは如何でしょうか?
両方の条件を満たすと思いますよ。
関連するQ&A
防錆潤滑スプレーの使用について
ある機械設備の摺動部にモリブデン配合の防錆潤滑スプレーを同一箇所に頻繁に使用していたらいつの間にか塗布部及び周辺が固まって弾力性のある膜状のものができて潤滑どこ...
POM同士の摺動による音鳴りに効果のあるグリスに…
POM同士の摺動による音鳴りに効果のあるグリスについて教えてください。 現在、POMの部品同士が摺動する際にギュッギュッと音鳴りがします。(ばねで押されている...
灯油の防錆効果と水置換性について
ご教授ください。 研磨加工後にタダの灯油で洗っているのですが、 ただの灯油でも水置換性の性能はじゅうぶんなのでしょうか。 それとも各防錆油メーカーの出している水...
回転摺動抵抗の増加方法について教えて下さい
●目的:手動設定用の回転ダイヤルが容易に回らないように適度な回転摺動抵抗などを軸に与える方法について教えて下さい。 ●回転軸の概要:軸径10mm、真鍮製、はめあ...
防錆処理について
こんばんは。防錆処理の種類について教えて下さい。浸炭処理を施した部品(母材はSCM415)なのですが、錆が発生して困っています。なるべく精度を保ったままこの部品...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。