このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/01/19 23:56
8tのアクリル板において300ピッチで2-φ1の穴を開けた場合、常温で穴間ピッチはどの程度保証できるのか教えて下さい。今±0.05の公差が入っています。例えば1℃変われば穴間ピッチはどの程度変化するのでしょうか?アクリルの熱膨張係数について詳しく教えてください。
また、アクリル以外の絶縁材料で切削加工のやりやすい材料があれば教えてください。よろしくお願いします。
AC板の熱膨張係数についてお答えします
キャスト板:7×10^-5 ?/?・℃
押し出し板:6×10^-5 ?/?・℃
AC板で大理石のような複合材では 3×10^-5 ?/?・℃があります
ですから30?で0.02ミリぐらい変形すると考えられます。
その他の絶縁材としてPVC,PP、HDPE,PC、ABS、
PTFE板等がありますが加工については一概に言えないのですが、
ドリル、エンドミル加工では、硬いものほど、熱変形温度の高いものの方が加工しやすいといえます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
アクリル板の膨張について
幅200?×長さ1219?×厚さ3?のアクリル板が1221?に伸びてしまいました。 原因は、熱膨張によるものと思うのですが、もとに戻そうと、板を加工している工場...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
金属の熱膨張する方向について教えて下さい
粉末ハイス(HAP40)を筒状(外径φ20×内径φ12×L55)に成形して530度の環境で使用したいのですが、熱膨張したときの材料の伸びる方向が分かりません。特...
熱膨張による直径の寸法影響
材料力学では、熱応力による影響を与えた場合、 棒の変形の式として「L1=L0(1+α(T1-T0)」 L0・・・熱を加える前の寸法(そのときの温度T0) L1・...
切削加工における”深さ””ピッチ”の普通許容差に…
切削加工における”深さ””ピッチ”の普通許容差について お世話になります。 普通許容差の認識についてお聞きしたいのですが。 図中には必ずお客様の指定された普...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
hamax様どうもありがとうございました。
とても参考になりました。今後樹脂加工で困ったときまた宜しくお願い致します。