本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋳物の加工硬化層について)

鋳物の加工硬化層について

2023/10/13 03:25

このQ&Aのポイント
  • 鋳物の加工硬化層について知りたいです。
  • FC200の素材に13.7キリ(超硬)、14.3エンドミル(ハイス)、14.5リーマ(超硬)の順で加工を行っていますが、14.3のエンドミルを超硬に変えると、リーマの寿命に影響が出るでしょうか?
  • また、鋳物の場合、硬化層はどのくらい見ておけばいいのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

鋳物の加工硬化層について

2002/01/17 14:52

現在、FC200の素材に
1.13.7キリ(超硬)
2.14.3エンドミル(ハイス)
3.14.5リーマ(超硬)
の順で加工を行っています(油性切削湯使用)。ここで、14.3のエンドミルを超硬に変えた場合、リーマの寿命はやはり減るのでしょうか?また、鋳物の場合、硬化層はどのくらい見ておけばよいのでしょうか?何件かの技術相談には電話してみたのですが、「鋳物だからあまり硬化層なんて考えなくて良い」と言われただけで、少々不安が残る今日このごろであります。よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2002/01/18 08:18
回答No.4

おはようございます。
みなさんの共通した意見で加工硬化層はないという事で良いんじゃないでしょうか。
BEAT-Sさんのおっしゃっているリ-マ一発加工できる物で探してみるとうちではニチアロイのNVドリルを使ってました。オペレ-タに聞くと穴径,真直度で問題はないようです。

お礼

0002/11/30 00:00

回答、ありがとうございます。うちでもニチアロイのNVは過去何度か使いました。初めて使ったときは「すげー!はえー!」と感動しました。知らないって恐ろしいなと、そのとき痛感しました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/01/17 19:57
回答No.3

こんにちわ。
硬化層は無い物として加工しても問題ないと思います。
SUSなどは0.1mmぐらい見たら良いと思いますが、FC200の鋳物の場合は気にせずに行けます。
超硬でもハイスでも同じです。NAK(調質鋼)等は、超硬よりCPMの方が加工によりますが良い時が有ります。(リーマ使用時)
寿命は一般的に超硬工具の方がハイス工具よりも外径が大きいと言う事と、へたりの少なさから見てリーマは寿命が延びるでしょう。
しかし、超硬は高いのでコスト、時間、個数、等を計算して使用されたほうが良いと思います。

お礼

0002/11/30 00:00

回答、ありがとうございました。これで遠慮なく超硬エンドミルでがつがつ削れます。今は超硬リーマを使っているのですが、まだ統計をとっている最中なので何個までもつかわかりません。まぁ、量産品なのでこれでいいかなとは思っています。

質問者
2002/01/17 18:14
回答No.2

 ju-sunamiさんの書かれている「他の質問」という所で、私は書き込めなかったのですが、何故エンドミル加工が必要なのか疑問です。生産台数との兼ね合いにもなるのでしょうが、ウチのように数万台/日の生産を行っている量産工場では、
・ドリル加工→リーマ加工
・ドリルリーマ加工
・ドリル加工のみ(8級位まで)
が常識のようになっています(真直度がどれだけ必要か、という問題はありますが)。特に、2番目のドリルリーマ加工は菱高精機が作っているツールで、刃の先端がドリル形状で、その後にリーマ刃がある総形ツールなので、一発加工で穴精度を確保する事が出来ます。
 鋳物の場合は、加工硬化は考えなくても結構かと思います。

お礼

0002/11/30 00:00

回答、ありがとうございます。この孔、実は貫通孔ではなく、止まり孔なんです。それで、孔底を平らにする必要性からエンドミル加工をしているのです。ご指摘の通り、ドリルリーマやバニシングドリルを使えば早くてよいのですが。やはり鋳物は加工硬化は考慮せずともよいのですか。勉強になりました。ありがとうございました。

質問者
2002/01/17 15:25
回答No.1

こんにちは。
まずなぜエンドミルをやめるのでしょうか?理由によってはやめない方が良いと思います。他の質問でもありましたが下穴の真直が悪い可能性があります。その場合はエンドミル加工は下穴の修正の意味で必要となります。質問から外れましたが・・・
リ-マの寿命はFC200,超硬工具,油性ク-ラントなどの条件から エンドミル加工はやめても加工硬化も無く大差がないと思います。ただしリ-マの取りしろが多いので下穴の径をφ14.0前後にはしたほうが良いでしょう。

補足

0002/11/30 00:00

早速のお返事、ありがとうございます。
えー、少し私の言葉が足りなかったようなので、付け足しさせていただきます。今回エンドミルの加工を廃止するのではなく、ハイスのエンドミルを超硬エンドミルに変更した場合の加工硬化層はどうなるのか?という質問内容です。エンドミルの径は従来通り14.3をと考えています。確かにju-sunami様の言うように真直度の問題があるので、エンドミル加工は外せないなと考えております。この条件で、何か良いアドバイスがありましたら、再度よろしくお願い致します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。