本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:穴の打ち分けって?)

穴の打ち分けって?

2023/10/13 05:33

このQ&Aのポイント
  • 鉄板設計未熟者なので、t:1.0くらいの鉄板(60キロ級)に穴を打ち分ける方法を教えてください。
  • 鉄板に穴を打ち分ける際に使用するユニットやその実物形状や寸法について教えてください。
  • 質問者は鉄板設計が未熟であり、t:1.0くらいの鉄板(60キロ級)に穴を打ち分ける方法やユニットの実物形状や寸法について教えてほしいとしています。
※ 以下は、質問の原文です

穴の打ち分けって?

2003/10/14 23:48

鉄板設計未熟者なので教えてください。
t:1.0くらいの鉄板(60キロ級)に穴を打ち分ける
場合、打ち分けるユニットには
どのようなものがあるのでしょうか?
実物形状や寸法が分かるものがあったら
教えてください。。。
お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/10/15 08:41
回答No.1

t1.0に穴を打ち分けるってどういう意味ですか?
いろいろな穴を大板にあけるなら通常ならタレパンですが?
もう少し説明を入れてください。

お礼

2003/10/15 20:15

本当に初級者なもので
説明不足、大変申し訳ありません。。。
穴の径としてはΦ10程度で
打ち分け、は穴の、有る、無し、です。
セレクトと書けばよかったのですね?
本当に申し訳ありません。。。
返信ありがとうございました!!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2003/10/15 18:56
回答No.3

ばばさんの言うようにセレクトリテーナがいいでしょう。
ミスミのプレス金型標準部品カタログの705ページに出ています。

お礼

2003/10/15 20:26

ミスミですか?明日会社に行ったらそのカタログの有無を聞いてみます。。。返信どうもありがとうございました!!!

質問者
2003/10/15 13:52
回答No.2

「穴を打ち分ける」の意味がいまいちなんですが、穴をあける場合とあけない場合がありどちらかを型で選択するという意味で宜しいでしょうか?それならセレクトリテーナーを使用すれば出来るはずです。エアーエアーシリンダーでパンチを上下に動かすことにより穴をあける、あけないを選択できます。
同じ位置に異なる径の穴をあけるには、パンチをその都度差し替えるしかないのでは?

お礼

2003/10/15 20:23

まさにその意味です!
セレクトリテーナーですか?ある程度穴が集まった所に、後から改修にてセレクト穴(同径)追加って言うのはやはり難しいものなのでしょうか?再度調べてなおしてみます。。。返信どうもありがとうございました!!!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。