このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/07/08 08:21
すずと亜鉛ではどちらのほうが電気が流れやすいのですか?また、抵抗はいくらぐらいかわかればありがたいです
抵抗率の資料が手元にありましたので
錫 Sn 11>亜鉛 Zn 5.8 抵抗率(μΩcm)
と言うことで亜鉛が抵抗が小さいので、電気が流れやすいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
溶融亜鉛メッキ及び亜鉛溶射への塗装工程
2つの表面処理上への塗装について質問します。 1つは溶融亜鉛メッキへの塗装に関し密着性に問題があるとの話をよく聞くのですが、標準的な塗装工程はありますか?また何...
亜鉛ダイキャストの腐食性について
亜鉛ダイキャストを使用しているますが、使用中に腐食が激しく割れが発生しました。 基本的に亜鉛ダイキャストという材質は腐食をする材質なのでしょうか? また腐食を遅...
戦前の日本は亜鉛の輸入を止められて、なんで困った?
戦前の日本は亜鉛の輸入を止められて、なんで困ったんでしょうか?
亜鉛ショットブラストの変色
はじめまして。 1点ご質問させて頂きたい案件がございます。 (過去質問にて同様内容がございましたが、返答がなかった模様ですので再度、質問させて頂きます) 亜鉛...
亜鉛めっきの規格 方法について
亜鉛めっきの規格(種類)でSPGというのがあると聞きました。 これはどのようなめっき方法で、成分は何でしょうか? よろしくおねがいします
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/07/09 10:31
回答ありがとうございました。
助かります。