本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亜鉛メッキ鋼板の組立)

亜鉛メッキ鋼板の組立

2023/10/13 12:33

このQ&Aのポイント
  • 亜鉛メッキ鋼板を使用した建材用パネル枠の組立についてご教示ください。
  • 最適な溶接方法や溶接以外の組立方法についても教えてください。
  • 脱・溶接も考えていますので、それについてのアドバイスもお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

亜鉛メッキ鋼板の組立

2003/01/28 15:35

亜鉛メッキ鋼板を使用した建材用パネル枠の組立に、溶接を使用することを考えていますが、最適な溶接方法を教えて下さい。また、溶接以外の組立方法(脱・溶接も考えています)もご教示頂ければ幸甚です。

回答 (2件中 1~2件目)

2003/01/29 18:40
回答No.2

建材とのことですので、別途耐候性を充分検討しなければなりませんが、強度やひずみでクリアできるものとして、変性アクリル系接着材があります。パネルや盤面などに使われています。たとえば東亜合成のものなど、リベットやスポット溶接との併用ですが、問い合わせたら如何ですか?

お礼

2003/01/30 15:39

ありがとうございました。
早速問合わせしてみます。おっしゃるように耐候性が気になります。屋外で風雨・日光に曝されるので。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/01/28 16:03
回答No.1

制御装置等の製造を行っているものです。
当社では、溶接後から錆が出たり、ゆがみが出たりと言うことで、リベット止めをしています。
建材と言うことなので、強度とか検討が必要と思いますが、参考まで、、、。
仕上げもしなくて良いですし、良いですよ。

お礼

2003/01/28 18:37

ご回答ありがとうございます。
弊社もリベットを使用する予定です。ただし、溶接との併用です。
パネルのコーナー部の板の合わせ目については溶接が必要なのが現状です。完全に溶接をなくしたいのですがなかなか。。。。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。