本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…)

製袋業で感電事故のリスクは?漏電遮断器の役割とは?

2023/10/13 16:29

このQ&Aのポイント
  • 製袋業で感電事故のリスクについて知りたいです。
  • 漏電遮断器がある場合でも感電事故は起こる可能性があるのでしょうか?
  • 回答をお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

2004/10/21 11:57

製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(4)

いつもありがとうございます

単純な質問をします。

漏電遮断器がついていても感電事故
(怪我又は死亡)はあるのでしょーか?

宜しく回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/10/21 12:01
回答No.1

負荷側に触れれば感電すると思いますが・・・

お礼

2004/10/21 13:13

ありがとうございます。

漏電遮断器はあくまでも受け側で
負荷の値が超えてからの0.1秒と認識していたものですから
胸につかえていた物がすっきりしました。

また、何か事例でもありましたら
お願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2004/10/22 00:28
回答No.4

しかし疑問なのは感電する証明より感電しない証明の方がはるかに難しいはずなのに???
未だに感電する可能性の証明に手間取っているのでしょうか?

30mAの漏電ブレーカでは30mA以下の漏電電流では遮断しません
しかしながら「15mA以上で自力で離れる事は出来ない」とあります
人体を流れる電流
100V/5000Ω=20mA
つまり人体に電流を流せば100Vでもかなり危険と言う事
しかも漏電ブレーカは遮断されない
http://www.nttfe-thk.co.jp/mame/denki/denki.html
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0104.html
http://www.cdh.or.jp/kiso/ka3kanndenn-mm.htm
http://www.n-techno.co.jp/es/es-system-4.html


恐らくですが、感電事故の後遺症問題に焦点を絞りたいのだと思いますが?

9632>弁護士は電劇症によるカウザルギーに対する事を立証し
9632>今回は感電についての立証は延期させるとのことでした。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/12/s1218-5d.html

お礼

2004/10/22 11:10

ありがとうございます
人間の体の抵抗値が事例としてありますので
lumiheart さんの計算で行えば
20mAとなり起動するまでの時間が長くなるわけですね?
遮断器の感知範囲が70%として仮定したとしても微妙ですが21mA以下になるわけです。
その状況によってではありますが
もう少しの所で天国へという最悪の状態に
なる事もあるわけですね?恐ろしいです。

相手側は水銀灯の接続方法を交流なのに
さも直流に交換し使っていたと証言しているもので話の陳述を磨り替えてきたところがあり
混乱してしまったのです。
(遮断器はAC30mA、機械本体とは別にヒーターの電源として使用している模様)

色々ご指導頂きありがとうございます。
理解させる弁護士でもあり裁判官でもあるので
ご協力お願いいたします
ありがとうございます。

質問者
2004/10/21 14:17
回答No.3

最初の投稿より拝読しています。
下記リンクはご存知でしょうか? 貴投稿をみてから改めて読んでみましたところ、下記のような事例が掲載されていました。

・100Vの投光機の外装より感電、死亡。警察の調べで漏洩電流が30mA以下であったため、漏電遮断機が作動しなかったものと推定。

・ゲーム機器(100V)の電源接地端子が隣接プラグの電圧相に接触、ゲーム利用者がドアノブに触れ感電、電撃症と診断。 漏電遮断機作動せず。


など、専門知識の無い私にはこれが本当に参考になるかも分からないのがどうにも歯痒く・・・。 取り急ぎ参考資料としてどうぞ。




スレとは直接関係ありませんが、自分がこのような目にあったら、と思うとどうにもやりきれない思いです。 良い結果が出ますよう祈念しつつ、再度投稿されるようでしたらぜひ拝読させていただきます。

お礼

2004/10/21 15:21

ありがとうございます

災害時に事故記録を取って下さいと
お願いしても書き方すら解らなかった経営者で
製造現場が煩雑そのものでした。
事故が起きて告訴した時から
機械の整備を始め生理整頓したそうです。

ヒーターの熱の膨張で配線は今だ剥き出しで
ビニール熱を下げるのに必ず冷やす温調ユニットかわらは水は滴り落ちるとか?
退職された方からもインタビューしてみました
28年も経過している機械なのでコネクターはぼろぼろでそれでも使用している現状との事
ごまかそごまかし

おぞましい限りです。
何人かは感電事故でやめているようで
事故があっても死に至らないなら大丈夫的な
作業をしています。
電気取扱い責任者、工程管理者も今だいない状態です。

しかし、皆さんの心強い協力で頑張っていきますので宜しくお願いいたします。

質問者
2004/10/21 12:52
回答No.2

こんにちは
通常使用されている30mAでも危険と考えられます。
ましてや感度電流100,500MAの漏電ブレーカなら・・・

↓ご参考まで。

http://www.n-techno.co.jp/es/es-system-4.html

お礼

2004/10/21 13:20

回答ありがとうございます

漏電遮断器は使用目的でも
若干の性能の誤差はあっても
遮断器が動作するまでは
いかなる条件であっても負荷側を触れば感電すると解釈していました。
遮断器はあくまで性能を超えた時に遮断するもので二次災害を防止するものと解釈します。

ご協力ありがとうございます。
また質問するかもしれませんが
その時はご指導お願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。