本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:mastercam9.0でGコードデータを読み、…)

mastercam9.0でGコードデータを読み、編集・加工する方法

2023/10/14 13:29

このQ&Aのポイント
  • mastercam9.0でGコード(NCコード)データを読み込み図として表示させる方法として、[RPP.PST]が見つからず困っています。
  • mastercam9.0でインチで出力されたNCコードをミリに変換する方法が分かりません。
  • mastercam9.0上で回路パターンを作成し、そのパターンの線をエンドミルで切削したいが、望んでいるパターン線のみを切削する方法が分かりません。
※ 以下は、質問の原文です

mastercam9.0でGコードデータを読み、…

2005/04/17 10:57

mastercam9.0でGコードデータを読み、編集・加工するには

以前、mastercam9.0で、Gコード(NCコード)データ(内容は電気回路パターン)の読み込み・反転・インチをミリに変換方法について質問(NO.9650 mastercamでGコード(NC)を読むには)したところとても初心者の当方でもとても分かりやすい回答を得ました。
ところが、使用ソフトのバージョンが低いのか、操作方法が間違っているのか、何度となく試してみましたが、指導いただいた方法ではそれが出来ませんでした。再度指導していただきたく投稿しました。
当方の最終目的は、電気回路基板の作成のため、薬品でのエッチングを使うのではなく、回路パターン線を削り取ることで基板を製作するとです。

1 Gコード(NCコード)データをmastercam9.0に読ませ、図として表示させる方法(手順)として、

回答では
 「ユーティリティー」の「ポスト実行」で「変更」をするときに、[RPP.PST]にして、「Reverse」とすると、NCデータを選択するようになります。

操作してみると 
mastercam9.0のMILL9を立ち上げメインメニューの「N NCユーティリティー」-「P ポストプロセッサ」-「C 変更」で、

問題点は
[RPP.PST]が見つかりません。Mで始まる[M*.*]のポストはたくさんあります。
また、[RPFAN.pst]もあります。そのため「Reverse」が選択できません。故にNCデータ、NCIファイルが作成、「ツールパスメニュー」の「NCIインポート」で作成されたNCIファイルをインポート等の操作を進めることができず困っています。
また、なにぶんにも初心者なので、「操作マネージャ」の「バックプロット」で「表示」の出し方が分かりません。「操作マネージャ」とは「オペレーションマネージャー」のことでしょうか。また「バックプロット」とは「再プロット」?。

2 外国製の電気CADのため、NCコードはインチで出力されます。そのインチで出力されたNCコードをミリに変換させる方法(手順)がわかりません。

回答では
これは、メインメニューの「変形移動」で図形を選択し、「変倍」は「均等」で倍率を25.4倍で実行してやればよいとおもいます。

操作してみると
 メインメニューの「x 変形移動」-「S スケール」-「A 全部」-「E 図形要素」-「A 全部」を指定するのですが。

問題点
その後の操作が分かりません。”「変倍」は「均等」で倍率を25.4倍で実行”まで進めません。

3 新たな疑問として、mastercam9.0上で回路パターンを作成し、そのパターンの線そのものをエンドミルで切削したいと考えていますがどのような操作をすれば可能になるのでしょうか。
 メインメニューの「T ツールパス」-「P ポケット」-「c チェイン」-「I オプション」で平面マスクをチェックし”工具パラメータ”等で工具・ポケット等の設定し”ツールパス”で表示しても、パターン線の周辺が切削されるだけで、望んでいる”パターン線”のみを切削することが出来ず困っています。

以上長々と書きましたが、ご指導よろしくお願いします。 

回答 (2件中 1~2件目)

2005/04/23 18:11
回答No.2

この前の者です。
1.RPP.PSTが無いのであればディーラーさんに頼めばくれるはずです。
  それから、多少NCデータ(Gコード)いじる必要があるかも。(読めるの読めな  いのあるとおもうので。必要最低限のデータにしておいたほうがよいでしょう。)。
「操作マネージャ」とは「オペレーションマネージャー」のことでしょうか。 また「バックプロット」とは「再プロット」だと思います。
 

kondouさんの内容を拝見している限りでは、ディーラーによって日本語表示やインストールされるポストが違うようですね。


2.「x 変形移動」-「S スケール」-「A 全部」-「E 図形要素」-「D 完了」- 「0 原点(基準となる点)」 - [均等]にチェックをして、[倍率]に[25.4]を入力し[OK]とすればよいはずです。

3. これは、「輪郭」でやるのがよいでしょう。
   メインメニューの「T ツールパス」-「C 輪郭」-「c チェイン」-[図形選択]し「D 完了」し、工具パラメータ”等で工具の設定し、”輪郭パラメータ”にて必要事項を設定します。
ここで、『線の上をなぞる』わけですよね?そのとき、ダイアログの右上にある[補正タイプ]を「オフ」にします。これで線上をカッターが動くはずです。

先にのべたよに、ディーラーによって日本語メニュ表示が私の書いた内容とは違うかも知れませんね。でも、おおもとはおなじですからできるはずです。
がんばりましょう。
まずは、「RPP.PST」の入手です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/04/18 10:04
回答No.1

1・質問にはGコード読み取って、加工データの編集、加工とありますね。
Gコードを読み取ることは、可能かも知れませんが、編集するとか加工するとというのは考え方が少し違います。
基本的には、CAD上で線(図形)を書いてその線をエンドミルなどで加工(輪郭加工や形状加工)をします。そもそも、Gコードというのはある形状や輪郭線などがまずあって、それをたとえばΦ20のエンドミルなどの工具を使って加工したときに通る軌跡を工作機械(NCやMCなど)の言語(Gコード)に変換してあげて加工するためのもの。だから、すでに加工データ(Gコード)がある状態からの編集、加工というのはCAD上でどうのこうのすることではなく、PC上の別のソフトを使用してGコードを書き換えるという作業に変わります。これではCADの意味がなくなりますので、やり方としてはCADで作図をしてから、ツールパスを作ることをおすすめします。
2・インチにするには「画面」-「コンフィグ」-「起動/終了」の一番上の「起動コンフィグファイル」でインチに変更できます。
3・「ツールパス」-「輪郭」-「チェイン」-工具設定で望んでいる「パタン線」のみを切削出来ると思います。

2番の答えはミリにするのですね。勘違いしておりました。どちらにしても、この方法でミリにもインチにも変更可能です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。