本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管用ねじの締め込み)

管用ねじの締め込み方法とは?

2023/10/14 16:31

このQ&Aのポイント
  • 管用ねじの締め込みについて困っています。締め込み後の長さを決定する方法や基準径までの締め込みについて知りたいです。
  • 経験上、締めれば入りそうな気がしますが、テープを巻くことで調整できる可能性もあります。締め込みについて詳しい方、教えてください。
  • 管用ねじの締め込みで問題が発生しています。締め込み後の長さをある程度決めたいのですが、基準径までの締め込みについて迷っています。ご教授願います。
※ 以下は、質問の原文です

管用ねじの締め込み

2005/02/11 20:52

はじめまして。
管用ねじの締め込みの設計寸法で困っています。
締め込み後の長さをある程度決定したいのですが
基準径まで締めこまれるとして設計していいのでしょうか。基準径までの締め込みで緩いのかきついのか分かりません。
経験上、締めれば結構入っていくように思います。しかし、テープを巻くとある程度調整できそうにも思います。

誰かご存知でしたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/02/12 13:36
回答No.2

こんにちは

加工屋ですが・・・。

>基準径まで締めこまれるとして設計していいのでしょうか。基準径までの締め込みで緩いのかきついのか分かりません。
 基準径はおネジめネジともネジ製作時の基準となるもので、ある程度の公差があります。締め付け時の深さとは関係ないと思います。

 締め付けるといわれるようにある程度入って行きます。実際作業する場合は適度なトルク、また適度な締め付けトルクと回転位置で止めると思います。
 基準径の許容値はかなりありますので、もし締め付け後の長さの幅(ばらつき)を最小にしたいなら、同じ金属で基準径位置と実際締めつけした時の沈み具合を測定し、基準径の公差範囲でも浅めとかの図面指示をしたほうがいいと思います。

 たまに締め付けると入りすぎるので浅めでお願いしますとの連絡が入る場合があります。

メネジの場合、特に指示が無ければ加工面の位置が基準径の位置になりますが、必要に応じてその面からの深さ指示がある場合があります。

お礼

2005/02/14 10:17

早速のご回答ありがとうございます。
現物で測定をして合わせるしかないみたいですね。
交差等を考慮し、調整のできるような設計で対応したいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/02/12 09:16
回答No.1

お困りの様子、解ります。ミリ単位の管理が必要なのでしょうか?管径にもよります。
普通配管工事は殆ど現場合わせです。
継手への締め込み代と継手の中心との間隔は、熟練した感覚で間隔を知ります。(ねじ切り盤のダイスの調整で太くしたり、細くしたり、その相手の継手のネジに合わせます。一般に配管は寸法よりも、漏れない事が大切ですから、基準径の位置なんて目安です。配管のねじ切りを正確JIS=ISO規格で切ったとしてねじ込む相手の継手のネジの切り方の基準の甘さによって深く入ったり浅く入ったりしてねじ込む寸法は違って来ます。寸法が重要ならば入手した継ぎ手(同メーカーのロット品でないと正確にはまちまちですよ。)にあわせて配管のねじ切りを太くしたり細くしたり調整をします。)
現場では簡単な事ですが、設計基準となると大変ですね。継ぎ手含めての寸法を入れて±3位の寸法を入れたら如何でしょう。それ以上要求すれば発注金額をUPして嫌われるのを防ぐか自分で作業しましょう。

お礼

2005/02/14 10:25

早速のご回答ありがとうございます。
配管工事ではよく現場で合わせているのを拝見します。
今回は機器内部での配管であることと製造工程の制約よりなかなか現場あわせをすることは難しいです。

部品についてもロット単位で違いがあるとなるとやはり長さの調整ができるような設計で対応したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。