本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板金へこみ修正)

板金へこみ修正方法|スタッド溶接からの改善ポイントとは?

2023/10/14 17:30

このQ&Aのポイント
  • 自動車関係の仕事で板金へこみ修正を行う際、スタッド溶接後の引っ張り出しには時間がかかる問題があります。
  • そこで、カーコンビニ倶楽部のクイックプーラーが注目されていますが、その原理や使い方については不明です。
  • 板金へこみ修正において、より効率的かつ迅速に引っ張り出しを行う方法を模索しています。
※ 以下は、質問の原文です

板金へこみ修正

2005/01/26 02:10

初めて質問させていただきます。
自動車関係の仕事をしているのですが、車体外板への打痕、へこみを直す機会が多く、現在はスタッド溶接後、プーラーにて引っ張り出しにて対応しています。しかし、スタッド部の仕上、引っ張り出し調整等で多くの時間が掛かり、何とか改善できないものかと苦心しております。何か良い方法(工具)は無いものでしょうか。HPを検索しているとカーコンビニ倶楽部のクイックプーラーが紹介されていましたが、いまいち原理等の説明が無く不明なままです。何か情報があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/01/30 17:20
回答No.2

カーコンビニ倶楽部のクイックプーラーって、基本的原理は、スタッド溶接による引っ張り出しです。

http://www.maru-t.co.jp/soukata/name/pdf/04_13/wa/s514.pdf

上記の器具を使っている様です。

ただ?プーラーの治具が少々違います。
引っ張る面積と、引っ張る高さを、制御しています。

原理はそんなに難しく有りませんよ!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/01/27 13:06
回答No.1

溶接の代わりに接着で引っ張るものでしょうか。

補足

2005/01/28 01:03

説明不足ですいません。溶接以外の方法であれば何でもかまいません。どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。