本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マシニングセンタのバックラシュとは?)

マシニングセンタのバックラッシュとは?

2023/10/15 00:37

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタ初心者なのですが、加工の仕方なのか機械の問題なのかが把握できないためよろしくお願いいたします。
  • リーマ加工時のプログラムが悪いのでしょうか?バックラッシュ確認もされていないようです。
  • マシニングセンタ初心者に役立つURLや書籍をお教え頂けますと幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

マシニングセンタのバックラシュとは?

2006/05/22 22:41

お世話になっております。
マシニングセンタ初心者なのですが、また難関がやってきましたので
よろしくお願いいたします。

過去にも同じ質問がありましたが、加工の仕方なのか
機械の問題なのかが把握できないためよろしくお願いいたします。

角材にリーマ穴をあける加工を行いました。
図ではなく記号で失礼します。
測定法なのですが?を原点として3次元測定器で測定してもらいました

○?         

      ○?

      ○?
         
            ○?

○はリーマ穴なのですが、本来ならば、位置誤差は0.00 ねらいなのですが
誤差? だけを書くと。
?はY0.092 ?はY0.0117
?はX+0.0413 Y-0.0695
?はX+0.0239 Y-0.0622
でした。 これは、リーマ加工時のプログラムが悪いのでしょうか?
?=>?=>工具交換(Y軸とZ軸原点復帰)=>?=>?=>加工終
が、加工順序です。リーマは10.0と13.0を使用しました。下穴は、
9.5と12.5のキリを使用しました。
加工時は、両面研磨をしてある厚み95.0を傾きを0.01以内で
ワーク端面をダイヤルゲージ(スモール(ピックゲージ))で走らせ、
バイスでクランプをしました。
機械は、20年物で調べたところ位置決めのエンコーダー・スケールはついていません。
NCは FANUC SYSTEM 6M を使用しています。

バックラッシュ確認ですが、3年前に修正したそうですが
今回の私の加工後のトラブルがくるまで一度も確認&修正したことが
ないそうです。

よく、一方向のみに移動し、戻すときは、大きく戻してから
目的の場所と聞きますが、今回のはこれなのでしょうか?
私は、汎用機のみで加工時(マシニング使用前は汎用機のみ使用)は、
上記のように、一方向とのように教えられましたが、マシニングは
このように思いませんでした。マシニングセンタも同じ事なのでしょうか?

状況説明が下手で大変申し訳ございません。
皆様方のご教授をよろしくお願いいたします。

また、探してもなかなかないのですが今回のようなことのために勉強になる
URLや書籍などそのほかありましたら、お願いいたします。

回答 (8件中 6~8件目)

2006/05/23 07:32
回答No.3

毎度です
過去ログにもありますが、下穴がドリルだけだとずれが出ます。
ずれた穴にリーマを通しても精度は出ません。
一度リーマ径ー0.1からー0.2Φぐらいのエンドミル(リーマがΦ10だとΦ9.8~Φ9.9のエンドミルで下穴を作ってからリーマを通してみてはどうでしょう。可能であれば穴はC1ぐらいの面取りがあればなおいいと思います。

お礼

2006/05/24 21:49

回答を頂き、大変ありがとうございます。

リーマ下穴のドリルがずれた可能性もありますね。
ドリルチャックで下穴をクランプしていたので
原因の一つかもしれません。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/05/22 23:38
回答No.2

バックラッシュの測定は難しくないので、とにもかくにも確認してみてはどうでしょうか?

また、古い機械でボールネジがもうダメだったりするといくらがんばってバックラッシュを調整してもボールネジのガタの存在自体を無くせるワケでもありません。
なので、補正自体も旨く働きませんし、ガタのせいで結局下穴の影響等の変異的な負荷に負けてしまいリーマ加工等がウマく行かない可能性もあります。

また、バックラッシュに問題が無くともリーマ加工手順が原因の場合があります。
例えば、単純に普通のツイストドリルにて下穴加工→リーマ加工ってな感じだと位置決め順序以前に普通にピッチは狂ったりします。
これは、下穴がそもそもズレている為にリーマがそれにならって加工される事が原因です。

色々原因はありますが、まずバックラッシュを測定して位置決めに問題が有るか無いかを確認した後、リーマ加工について疑ってみてはどうでしょうか。

ちなみにバックラッシュ補正が完璧であれば、理論上一方向位置決めをしなくても精度は出ることになります。
それ以上を求める時(限りなく0に近づけたいとか)等に使うものと思っています。

リーマ加工の問題についてはこれまでにたくさん事例が出ていますので、過去ログを検索してみると良いでしょう。

お礼

2006/05/24 21:42

回答を頂き、大変ありがとうございます。
また、返事が大変遅くなり大変申し訳ございません。

さて、やはりまずはバックラッシュを測定して位置決めに問題が
あるかを確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

質問者
2006/05/22 23:03
回答No.1

まず?を原点にして測定しているのに、?にY0.0117の誤差があるのが理解できません。
?と?はXY共にまったく正反対の方向の加工のようですが、XY共に同じ方向にほぼ同じぐらいの数値でズレがあるようなので、加工機のバックラッシュが問題なのでは無いような気がします。
ヘッドが傾いてるんじゃないでしょうか?

お礼

2006/05/24 21:35

早速の回答を頂き、大変ありがとうございます。
また、返事が大変遅くなり大変申し訳ございません。

さて、
>?にY0.0117の誤差があるのが理解できません。
 とありますが、私の記入ミスです。すいません。穴径の寸法値です。

>ヘッドが傾いてるんじゃないでしょうか?
 ダイヤルゲージで測定してみます。

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。