本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベアリングへのグリスの定量注入)

ベアリングへのグリスの定量注入

2023/10/15 01:31

このQ&Aのポイント
  • ベアリングへのグリスの定量注入における問題とは?
  • グリスメーカーが提案する解決策とは?
  • 時間を短縮しながら、エアの影響を受けずに定量注入できる装置はあるか?
※ 以下は、質問の原文です

ベアリングへのグリスの定量注入

2006/04/23 22:01

ベアリングにグリスを定量(g)入れるのですが、グリスが一度の注入で規定量入りません。現在のやり方は、ペール缶に入ったグリスに圧送ポンプ(200kgf/cm2)をつなぎその先に定量機(注射器のようなものでポンプの力で注入され、別動力にて同体積を吐出出来る)をつけ、定量機の1往復の動作で注入してます。
 問題として、注入量の確認として、入った重さを量るのですが、安定しません。グリスメーカーが言うには、「ペール缶にグリスを入れるときにエアを噛んでしまうのだろう」とのことで、さらに「メーカーではエア抜き工程をかけても抜けるかは解らない」との返事。
 そこで、エアが噛んだままのグリスをベアリングに定量注入出来る装置はありませんか?お肉を買うときみたいに天秤に載せながら注入では時間がかかると思うので、ちょっと避けたいです。

回答 (7件中 1~5件目)

2016/02/12 23:21
回答No.7

ベアリングへのグリスの定量注入も含めて、自動車等々の固定ウィンド取付用シール材塗布や

接着剤塗布の器械を確認すれば、エア噛みは解消可能です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/02/12 17:52
回答No.6

エア噛みが無い、下記のようなグリース用計量ポンプもあります。

https://www.ipros.jp/product/detail/2000203330?secure=true&hub=58+128487

2006/04/24 20:25
回答No.5

 最近は相当手強いグリスでも脱泡が可能です。ここは手堅く脱泡してその容器が圧送容器となるよう工夫してください。
 ただ、定量性をうたいながらいい加減な物もありますので、今一度そちらも検証しておいて下さい。
 なお、この手の話は、量や定量性で最適な方式が変わってきますから、そうした大まかなスペックは示したほうが、回答しやすくなります。

2006/04/24 20:14
回答No.4

科学プラントのメンテナンスをしています。

サイズは違いますが同様の充填機が数台あります。その手の機械は常に重量のばらつきとの戦いです。
ちなみに真空脱泡はした方が良いと思います。

重量がばらつくというのは全部が一定しないのでしょうか?それともたまに出るのでしょうか?
定量機は何で駆動されていますか?

重量がばらつく理由としては:
1)グリス自体にエアーがかんでいる
2)定量機のパッキンからの漏れ
3)定量機のストロークが何らかの理由で変わってしまっている
4)切替弁または逆止弁から漏れている

対策としては:
1)定期的な点検整備と検量
2)はかり付きコンベアの上で充填する(定量になったら止める)
3)充填後重量チェックするのなら、重量差を拾って次を充填する際に補正する
4)定量機からベアリングに注入するところをできるだけ細いノズルにする(根拠はありません)
5)圧送ポンプから定量機の間をできるだけ細く、短くする

脱泡方法としてポンプと定量機の間に押出スクリュー式の真空脱泡機を入れてみるのも良いと思います。

コスト面と設備投資を考えるとメーカーで脱泡してくれるのなら、まずそちらを試した方が良いのではないですか。

2006/04/24 16:41
回答No.3

局所的にエアーかみで重量が変わるのであれば全体を攪拌(真空脱泡が望ましいかな)して全体の状態を均一にするのはだめですか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。