サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

バンパーの成型法

2007/11/13 11:17

いつもお世話になります。
車のバンパー成型法についてご存知方いらっしゃいますか。
バンパーのサイド側を見るとホイルアーチ部がありますが、
どうやって抜けるのかが知りたいですね。
詳しく教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/11/22 21:13
回答No.2

バンパーの製品があれば、製品の内側を見てください。内側にコアのラインがあれば、押出しながら内側に移動する傾斜コアが組み込んであります。コアがない場合は、金型を開いた後、アーチの部分を油圧コアで引っ掛けて外側に引き出しアンダカット部から引き出します。細かいノウハウがありますが。基本的にはこの方法が多く用いられています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/11/14 22:21
回答No.1

この手の話は、各社のノウハウに関わる部分なので、
なかなか答えは得られないと考えます。

時々、学会(←自動車技術会)誌に、バンパーの成型方法や型構造が
紹介されますので、会員の方から見せてもらっても良いかと思います。

大物の型を製作している型メーカーに行けば、見学のチャンスはありますが、
企業秘密に抵触する部分は、見せてはもらえないでしょう。
(反応成形の型 等は、特に駄目。)

車のバンパーを外して、パーティングラインを観察すると、
或る程度は、分かるかと思います。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。