本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4~20mAアナログ出力の負荷抵抗について)

4~20mAアナログ出力の負荷抵抗について

2023/10/15 09:39

このQ&Aのポイント
  • 4~20mAアナログ出力を有する基板の開発において、負荷抵抗値の仕様が100Ω以上300Ω以下とされています。
  • 他社の仕様を見ると、負荷抵抗値が○○Ω以下と表記されていることが多く、最低の負荷抵抗値は特に表記されていません。
  • 電気に関する知識がないため、電気設計メーカーに相談して正しい仕様を判断したいと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

4~20mAアナログ出力の負荷抵抗について

2007/10/01 11:30

現在、外部の電気設計メーカーにて、
4~20mAアナログ出力を有する基板の開発を依頼しております。
その仕様を判断しているところなのですが、
負荷抵抗値における仕様が100Ω以上300Ω以下ということです。
電気設計メーカーからは、このような数値が一般的であるとのことを言われておりますが、本当に一般的なのでしょうか?
他社の仕様を拝見させて頂くと、
○○Ω以下との表記が多く、
最低の負荷抵抗値などは表記していないように思えます。
電気に関して無知の為、ご助言頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/10/01 12:55
回答No.2

どんな業界でどんな用途かで業界標準が変わりますが
計装業界で4~20mA負荷抵抗の業界標準は750Ω以下です
http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_electric/9608/index.html
理由
↑の複数の計器を直列接続するので1台250Ωで3台直列で750Ω
また、プラント等のケーブル引き回し距離が200mを超えることも有り
1台しか接続しなくても電線自体の導体抵抗が大きく無視できなくなるから

また、最低負荷抵抗はゼロΩでも壊れない設計が望ましい
電線の短絡事故や誤配線で壊れてプラント全停止では困る

↓圧力センサでの例 PA系とFA系では外形から違う
安全率と言う言葉を遙かに超越するほど違うが
メーカの説明では安全率だそうだ
PA系
http://www.compoclub.com/products/recommend/dstj/index.html
http://www.yokogawa.co.jp/fld/pressure/fld-pressure-01jp.htm
FA系
http://www.fa.omron.co.jp/product/35.html
http://www.keyence.co.jp/atsuryoku/atsuryoku/ap_c40/index.jsp

100Ω~300Ωと言うのは一般的には受信計器の内部抵抗は
125Ωか250Ωのどちらかですからそれでも問題無いと思えば問題は無い
但し、前出のようなプラントでは使いたくない
比較的短距離で1円でも安くと言うFA系なら300Ωも有りでしょうが
それでもやはり短絡保護はほしい

お礼

2007/10/01 13:07

丁寧にアドバイス頂き有難う御座います。
金属加工を主に行っている為、電気の知識は素人です。
大変勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2007/10/01 12:30
回答No.1

負荷抵抗は、4~20mA出力の先にどのような負荷を接続するのか
想定次第です。負荷が決まっているのならば、
必要以上のスペックは無駄でしょうから、何を接続するのか、
それはどのような負荷(何オーム)なのかを指示しないと、
「一般的など」といわれてしまいます。
業者が100~300オームと言われているのは、
出力先に、250オームの負荷を接続し、1~5Vを1回路のみ
取り出せる仕様にしているということだと思います。
あなたがどのような製品を考えているのか、はっきり伝えないと、
業者に都合のよい「一般的なもの」ができてしまいます。
(一般的なものが300オーム以下かどうかは定義がありません)
直列に2回路欲しいなら600オーム程度は必要になってきます
ので、先に用途をしっかりと伝えることが必要でしょう。

お礼

2007/10/01 12:54

丁寧にアドバイス頂き有難う御座います。
確かに仰る通りと思います。大変勉強になりました。
現在、電気設計メーカーにお願いしている
基板は流量計に使用する内部基板であり、
質問させて頂いた内容はその出力機能の一部です。
おそらく出力は、デジタル表示計や警報等で使用されると思いますので
その仕様を、とりまとめアナログ出力の仕様としたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。