このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/19 21:00
AuocadMechanicalを使用しています。
バルーンを配置[バルーン-手動配置]し、中の数字が3ケタとかになってくると、バルーンが長丸になってしまいます。これは解除できない物でしょうか。
もう一つ質問で申し訳ないのですが、バルーンを配置するときに最初に位置を指定すると、水色の丸いマークが作成されます。
バルーンが増えてくると、水色の点だらけになり、画面が見づらくなってきます。これを表示させないようにできない物でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
解決していないようでしたら参考までに。
画層操作で、「AM_PAREF」を非表示にする(電球マークをクリックする)
ことで良いはずです。
ただ、表示が消えるだけなので、オブジェクトとしては残るので
印刷等の際は注意してください。
御回答ありがとうございます。
その方法で、解決しました。
これからは、表示、非表示を上手く使用していきます。
2007/07/10 08:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
腐っているので
MTDは、捨ててしまいました(転職したので、現在LT、)
社長がインベンターに食いついてきたので、
そのうち、また、MDTユーザーになるかもしれません
ので、手元にないので、的外れの回答かもしれません
風船ですが、部品表の設定のところで、出来ると思います
(あまり記憶が無い)
水色のマークですが、MDTは、そのマークは、点です
システムパラメータの
PDMODE
の値を
0 (本当の点になる)
または
1 (点は表示されない)
にすれば、消えるはずです
便利そうで、使えない、部品表の機能です
アドバイスありがとうございました。
今のところまだ解決できてませんが、
色々試して見ます。
2007/06/25 13:57
どんなCADでも設定でどうにでもなることだと思います。
autocadがどのようになっているかは分かりませんが、設定で数字の表示を3桁にするとき縮尺せきませんか?
表示させないようにするのはレイヤー(グループ)分けをして非表示にすれば解決するとおもいます。
参考になれば幸いです。
アドバイスありがとうございました。
今のところまだ解決できてませんが、
色々試して見ます。
2007/06/25 13:57
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。