このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/12 19:07
ホームセンターで購入したペンキで治具に品番品名などを書いています。水溶性クーラントのマシニングで使用すると予想通り剥げてしまいます。水溶性クーラントでも剥がれない塗料があればお教えください。ビニル系・エポキシ系の塗料は剥がれ難いらしいですが、工具屋もクーラントメーカーもわかりませんでした。宜しくお願いします。
(メーカ・品名までお教えいただければ幸いです。尚、使用クーラントはユシ○ APEX-S1です)
基本的にルーターで彫ってからそこにペイントしてます。(彫っただけだと見づらいので作業員によっては間違ってしまう危険性がありますので)類似の形状の治具が多く、しかも2パレで製品Aと製品Bを量産している為、色分けも含めて品番がすぐ分かるようにしたいです。
レーザーマーキングがあれば良いのですが
なければ 刻印がベターですね。
塗料は2液型のエポキシなら耐久力はありますが下地の状態が悪いと
そのまま剥れます。
液を混合してもすぐに使い切らないと硬化してしまいます。
回答 1)の方と同じですが
リューターなどで文字入れも有効な手段です。
別途に銘板を製作する手も有ります。
ステンシルフィルムを使ったエッチングもゲージなどで良く使われていました。
基本的にウチでもルーターで彫ってからそこにペイントしてます。(彫っただけだと見づらいので作業員によっては間違ってしまう危険性がありますので)類似の形状の治具が多く、しかも2パレで製品Aと製品Bを量産している為、色分けも含めて品番がすぐ分かるようにしたいです。ありがとうございました。
2008/10/13 12:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ホームセンターでの入手は難しいと思います↓
それと最低でも4L缶になります
関西ペイント
http://www.kansai.co.jp/products/industrial/navi/1_3_1_1_2.html
エポキシメラミン樹脂塗料
アミラック4000
http://www.kansai.co.jp/products/heavy_duty/khd/15.html
エポキシ樹脂系塗料
****** 耐薬品部用二液型塗料 ******
日本ペイント
http://www.nippe-showbiz.com/list.html#poriure
ユニエポック300
ナトコ
http://www.natoco.co.jp/info/products/index107.html
ガメロン
「エポキシ系は強いと言われてますが、実際は分からない」「特殊なペンキじゃないと剥げます(しかも特殊なペンキは何なのかわからない」「同じ系統でも性能に差がある」が工具屋とメーカからの回答でした。さすがに全部試す訳にはいかないので・・・とりあえずご紹介頂いたメーカに聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
2008/10/12 21:43
ペイントでは辛いと思いますよ、
どの程度の情報量なのか判りませんが、うちでは小型エアグラインダーに極細砥石をつけて書いて(削って)います。
もし簡素な記号に還元できる内容なら、ポンチと言う手もあると思います。
どうしてもペイントというなら、接着剤(2剤式)で書くと言う作戦もアリかもですね。
早速の御回答ありがとうございます。彫っただけだと見づらいので作業員によっては間違ってしまう危険性がありますので、基本的にウチでもルーターで彫ってからそこにペイントしてます。類似の形状の治具が多く、しかも2パレで製品Aと製品Bを量産している為、色分けも含めて品番がすぐ分かるようにしたいです。接着剤で表面にコーティングをしてみたいと思います。ありがとうございました。
2008/10/12 21:31
関連するQ&A
塗料成分
アンチモンやバリウムは、塗料の成分としてよく使われるものですか? アクリル塗料に含まれる場合が多いですか?
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
切削用のタップとロールタップの違い
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 仕事でタップの種類を目にしたのですが、切削用のタップとロールタップ の違いがよくわかりません。 又、会...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。