このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/02 18:11
いつも勉強させてもらっております。
私は材料関係の開発依頼、受入検査を担当しておりまして、現在、JIS規格4種D相当材の開発を材料会社にお願いしております。
試作材を頂き、当社で確認検査の為、圧縮永久歪試験の大型試験片を作成した所、プレス成形終了後、もしくは二次加硫終了後の試験片に裂けが発生してしまいました。(試験片を「く」の字に曲げると試験片の平面部が裂け?割れが
発生していました。EPやNBRと言った他の材質もした事がありますが、
FKM以外では発生していません)当社での成形方法に問題があるのでは?と思い、材料の仕込方法等各種製造条件を変えて見たのですが、完全に無くすことは出来ませんでした。(材料会社さんと相談の上、材料会社さんでも試験片を作成して貰ったのですが、其方でも割れが発生し、材料会社さんも原因が分からない模様です。)
教えて頂きたいのですが、フッ素ゴムの圧縮永久歪試験 試験片は
割れ(裂け)が発生し易いものなのでしょうか?
それとも試験片作成方法に問題があるのでしょうか?
また、試験片作成時の注意事項、アドバイス等頂けますと、幸いです。
長々と書いて読み難いかと思いますが、皆様の御教授宜しくお願い致します。
試験前の大型試験片が裂けてしまったことについてですが、考えれることを列記します。
材料が足らないまたは材料圧が足らない。
その試験片を成型する際に十分な量の材料を金型に仕込みましたか?
配合によりフッ素ゴムは溶融しにくい時があります。
材料に防着剤などをつけていませんか?
フッ素ゴムは非常に耐油性が良いため、材料の表面に離型剤や防着剤等がついていると融着を防いでしまいます。
材料作成時に異材が混じっていませんか?
材料に異材が混じっているとその材料を成型した場合、ぺらぺらとめくれます。
以上簡単に思いつくところを書かさせていただきました。
MEZ様、アドバイス有り難うございます。
御礼が遅くなり、すみませんでした。
アドバイス頂いた点を含め、もう一度工程を見直したく思います。
2008/09/08 10:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ゴムの基本特性、耐候性、耐熱性、耐薬品性等は、フッ素ゴム、NBR、EPDM
等のポリマー材料によりグレード別けされますが、硬度、引張強度等の
物性面は、配合フィラー、架橋種類等の影響が強くなります。
まさに、用途毎の配合、架橋剤となりますます。
ゴムの配合設計は、コンパウンドメーカさんのノウハウになります為、
詳細は不明でしょうが、フッ素ゴムでも、どの用途設計か確認しても
良いかと思います。
有り難うございます。もう一度材料会社さんと交流してみます。
2008/09/05 14:01
Q1;フッ素ゴムの圧縮永久歪試験時の割れ(裂け)は市販されている
材料でもあり得ると言う事でしょうか?
A1;樹脂やゴムの圧縮永久歪試験の専門家でありませんが、有り得る
のではないでしょうか。
フッ素ゴムも、FKMやFEPM、FFKMに分かれています。
その中で、一番多く生産されていて、グレードが一番低いFKMは、
圧縮永久歪試験用の材料として明示し市販されているのでしょうか
疑問ですが、有るのであれば“曲げ加工時、温度を掛ける”等の
注意書きがあると思います。
フッ素系は、曲げ加工しても経時変化で元に戻る性質があったり
するため、諸々の注意が必要な部材です。
以下は、それ等の資料です。
http://www.packing.co.jp/GOMU/GOMU1/fkm.htm
http://www.packing.co.jp/GOMU/fkmtaiyu1.htm
http://www.packing.co.jp/ORING/oring-kokinou1.htm
フッ素ゴムも多種あるのですね・・。恥ずかしながら、初めて知りました。
有り難うございます。勉強になります。
2008/09/03 16:39
EPやNBRと、FKMの特性を確認下さい。
以下の表で見ますと、
http://tokusyugomu.co.jp/variation/index.html
FKMは、“耐屈曲亀裂性”は、Dの不可となっています。また、
NBRはBの良で、EP類もBの良です。
因って、必然的な事柄です。
ありがとうございます。と、するとフッ素ゴムの圧縮永久歪試験時の割れ(裂け)は市販されている材料でもあり得ると言う事でしょうか?
2008/09/03 11:48
関連するQ&A
溶接後の歪みの取り方
溶接後、鉄板が歪んでしまいとおりが出ません。 薄い板ならハンマーなどで直しますが、板が厚くなるとなかなか出来ません。プレス等もありません。 よく火であぶって歪み...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
鋼の引張強度、圧縮強度
鋼の引張強度と圧縮強度の関係性を教えてください。 条件(材質、温度、硬さ)が同じであれば、 引張強度と圧縮強度は同じと考えてよろしいのでしょうか? 材種によ...
技能検定機械検査1級の実技試験について。
技能検定機会検査1級の実技試験について質問があります。 作業1の寸法精度について質問です。 マイクロメータを使用するのですが、0-25ミリマイクロメータは0点...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。