このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/06 09:14
ウォームギアの減速比について理解できません。
簡単な解説及び以下の条件の場合の減速比はどうなるか実例で教えて下さい。
・ウォームギア
型式:W80SU R1-L
モジュール:0.8
条数:1
基準円直径:φ10.4
刃先円直径:φ12
刃幅:20
・ウォームホイール
型式:G80D 30+R1
モジュール:0.8
歯数比:30
歯数:30
噛み合いPCD:φ24
転位係数:0.044
のどの直径:φ25.6
刃先円直径:φ25.7
更に上記ギアをモーター駆動させる場合のウォームホイール上の分解能の導き方を教えて下さい。モーターはステップ角0.36のステッピングモータ、ウォームへの伝達はカップリングを介したダイレクトドライブとします。
ウォームの知識がなく基本的な質問かと思いますが宜しくお願いします。
回答(1)さんの記述にもあった様に、
※ 減速比;1/30で、分解能力は、0.36/30=0.012°です。
そして、ステッピングモータの静止トルクは、モータ自身の磁石の力です。
その約30倍の力まで保持できます。<ウォーム減速機の先での条件で>
一度、確認をした方が良いと考えます。<良く、Failする項目なので、>
回答ありがとうございます。
適切なアドバイス、助かりました。
そうですね、意識して実機確認したいと思います。
2008/06/06 21:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ウォーム減速機の減速比はあまり複雑なことを考えなくても求まります。
ウォームギアの条数が1ということは一周で一歯進むわけです。
ウォームホイールの歯数が30ということは、ウォームギア30周で
ウォームホイールが一周ということになります。
ステップ角が0.36度の場合、1ステップでの平均出力角は
0.36/30=0.012°になります。
早速の回答、ありがとうございます。
少し難しく考え過ぎておりました。
とても分り易い説明で理解でき、大変助かりました。
ありがとうございました。
2008/06/06 11:09
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。