本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:磁性材料のボーダー)

磁性材料のボーダーラインは何によって表されるのか?

2023/10/16 09:25

このQ&Aのポイント
  • 磁性材料のボーダーラインは透磁率によって表される
  • 明確なラインが存在し、透磁率が一定値以上である場合に磁性材料として扱われる
  • 強磁性であるか否かによっても磁性材料が判断される
※ 以下は、質問の原文です

磁性材料のボーダー

2008/05/19 17:56

磁性材料について調べているのですが、磁性材料のボーダーラインは何によって表されるのでしょうか?
例えば透磁率≧??であるとか明確なラインが存在するのでしょうか?
それともその性質、つまり強磁性であるのか否かのみできまるのでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2008/05/19 20:53
回答No.1

JIS C 2552 無方向性電磁鋼帯では
鉄損と飽和磁束密度に数値的な規定があります。
鉄損とは,規定の周波数,磁束密度で励磁したときの損失(電力)正確には単位質量あたりの損失をしめすもので,材質に応じて上限が規定されています。飽和磁束密度は,規定の励磁条件(直流磁界)における磁束密度であり,最低値が規定されています。
(寸法や繰り返し曲げ回数,占積率についても規定がありますが直接的な磁気特性ではないので,ご質問の趣旨とは違うものとおもいます)

一方,フェライト磁心 では,JIS C 2560-2に特性の測定法が規定されていますが,無方向性電磁鋼帯のような特性の規定は無いようです。必要な項目を当事者間で取り決めてくださいということと思います。

 素っ気ない書き方で申し訳ありませんが,要するに何を目的とするかで答えが変わるということです。とりあえず,JISをよりどころとすると,上記のような答えです。
 磁性体の種類(適用周波数範囲)などにより様子が変わりますが,ご自身が扱う磁性体のメーカーのデータシートを入手して,どんな項目の特性をギャランティーしているか確認されることが第一歩と思います。JISよりは細部まで規定していることもあります。
 メーカーが一般的に保証する特性以外は,都度取引者間の交渉ごとになり,納入仕様書などを取り交わして確定させることになります。商業的な取引でなく,学術的な事柄でしたら,ご自身で必要に応じて定義されれば宜しいかと思います。

お問い合わせは,以下のような辞書的な定義でしょうか?
「磁性材料(magnetic material)は、強磁性体としての性質を利用してさまざまな機能を実現するために用いられる材料である。」
そうだとすると,「強磁性体」の定義を引っ張り出す必要がありますが,常識的には比透磁率が1より明らかに大きいということになると思います。また,温度を上げていくと急激に透磁率が低下するキューリー点(温度)が存在するということになると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。