このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/05 05:31
どなたか、ジュラロンという日立精機マシニング専用に作られた
「MLO731H」という油を使用している方はいらっしゃいませんか?
なんでも潤滑油と水溶性切削油がひとつの油で兼用できると言う油らしいの
ですが、周りに誰も使っている同業者がいないので、真偽のほどが・・。
SS材でもアルミでもSUS304でも材質を問わずに使用できるのでしょうか?
SS400のような生材にリーマ加工やネジ立てしてもかじらないで
加工出来ますでしょうか?
メーカーの能書きではなく実際のところを知りたいのです。
一般的な水溶性切削油に比べて価格が高いということですが
ペール缶一個あたりいくらなのでしょうか?
匂いなどはありませんか?手は荒れませんか?腐りませんか?
使用されている方がいましたらよろしくお願い致します。
潤滑油兼用油を作る場合、極圧添加剤を多量に入れると、摺動面を侵します。
そこで、摺動面を侵したと言われるまでの、限界まで、極圧添加剤を使用して作ります。
全く侵さないと言う、保証はないわけですが、長期間の実績的に、まず、問題ないのではないでしょうか。
ここに、疑問を感じる方は使用しないほうが良いでしょうね。
しかし、タップ、リーマーのような、過酷な条件の加工には、極圧添加剤が不足しますので、刃持ちが悪く、多くは期待されますと無理かと思われます。
アルミの軽切削の仕事ばかりならば、充分満足できると思われます。
潤滑油が切削油の上に浮き、切削油の上に蓋をして、嫌気性バクテリアの繁殖を招き、腐敗すると言うメカニズムからは、蓋になるものが無いので、非常に良いものであると思われますね。
昔から色々なメーカーから紹介があるのですが、そんなに大々的に広がらず、また、止められているところから、コスト的等々にいろいろ問題もあるのではないでしょうか。
是非、体験して頂き、結果をここで報告されてはいかがでしょうか。
回答をお寄せ頂きありがとうございました。
タップやリーマ加工に関しては、◎ではないわけですね。
困りました。アルミ加工も多いのですが、軟鋼、炭素鋼、SUS等
材質はさまざまですので、熟慮しなくてはなりません。
仲間内に聞いても、知らない人が多いのは、評判になっていなかった
からでしょうね。
良いものなら必ず、使ってみようという気になりますものね。
たいへん参考になりました。
心からお礼申し上げます。
2008/05/06 13:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
機械販売に関わる者です。
ジュラロンは潤滑・切削 兼用油として一時期多くの会社が採用されました。
質問の通り日立精機の推奨油として採用されたことが大きかったようです。
日立精機のNKシリーズが最初だったと記憶しています(20年以上前)
ところが、一部のメーカーで潤滑油の配管が腐食され摺動面焼付きなどの
トラブルが頻発しました。
オークマ(当時 大隈)などはマニュアルに「兼用油は使用しないでください」
との記述をしていました(現在は未確認)
この為に、一般の普及率が伸びなかったようです。
現在でも使用しているお客様の話ですと、ジュラロンも腐食性の問題は
対策済みとの事です。
切削性・手荒れの問題は、個々の会社や作業者の個人的体質に拠る物なので
判断を下すだけの情報は持っていませんが、
現段階では<問題は少ないだろう>と思われます。
クーラントの腐敗に関しては、ワークと共に持ち込まれる油以外は水に溶け込みますので
腐敗の心配は少ないですね。
※使用する機械のメーカーに問い合わせて使用可能かどうか確認してください。
新しい機械の場合、補償の対象外にされる事も考えられます。
迅速なご回答、ありがとうございました。
すぐにお礼出来ずに申し訳ありませんでした。
過去に潤滑油の配管が腐食されたということがあったので、
一般的に普及していないのかも知れませんね。
一度噂になると、警戒しますから。
油そのものの腐敗性に関しては信頼性は大きいみたいですね。
お蔭様で大いに参考になりました。
心からお礼申し上げます。
2008/05/06 12:57
関連するQ&A
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
切削用のタップとロールタップの違い
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 仕事でタップの種類を目にしたのですが、切削用のタップとロールタップ の違いがよくわかりません。 又、会...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。