このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/16 21:42
四角い製品を抜くときに、直線部はせん断面、破断面が正常に出るのに、なぜ、角部は均等に出ないのですか?
抜かれた製品はせん断面が短く、残った材料の方はせん断面が長いです。
よろしくお願いします。
クリアランスは均一です。
私はこう考えます。
角部は厳密に見ると加工上クリアは狭くなっています。
その上、製品の角部はそれ以外と比べてダレが少ないと思います。
抜きは奥が深いです。
簡単ですが、例を挙げましょうか。
クリア大で製品を抜くとダレが大きくなり、せん断面が増えバリが出る。
クリア小の場合は逆にせん断面が減り、破断面が増えるが、板厚が分厚くなると逆にバリが出やすくなる。その上、金型の消耗がはげしい。
基本はこうですよね。
ところが角部はどうなるでしょうか。
それ以外はいくらかのダレがあるに対し、角部はそれほどダレはないと思います。
結果、せん断面がのびる。
これは両サイドからのダレによって、角部に圧縮の力がかかり、クリアが他のところと同じ、その上加工上でもともとのクリアが狭いこともあって
パンチに負荷をかけて、せん断面が伸びると思います。
私は経験上このように思います。
参考になれば幸いです。
詳細に説明してくださり、ありがとうございます。
抜きの奥深さをつくずく思い知りました。
これからの仕事に役立てていきます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
2008/04/17 22:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
極端な場合を考え、クリアランスを均一に付けるとして、パンチ側はピン角コーナRがゼロで、ダイ側はクリアランス分のRを付けるとなりますね、、、、
そうすると製品側はダイ形状に倣ってコーナR、残った材料はピン角になる。
パンチはピン角でコーナR分を抜かなければならないから、切れ味が悪くなる。逆にダイはRでピン角を抜けばよいから切れ味が良くなる。
こんな理屈でしょうか?
板厚が薄く、クリアランスが小さいと、均一というのは難しいと思いますが。
お答えありがとうございます。
これからの仕事に役立てていきたいとおもいます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
2008/04/16 23:54
私の予想ではパンチにシャー角が付いていると思いますがいかがでしょう?
角部が直線部より先に入る形状になっていませんか?
もし、そうだとすると、角部はパンチのシャー角の先端で潰されているのでは?
ダイにもシャー角は付いていないですね?
製品の材質は金属でしょうか?それ以外(樹脂等)でしょうか?
基本的にせん断の場合直線部より角部(コーナー部も含む)の方がクリアランスやパンチ、ダイの状況が同じでも切れは良くなる傾向があります。
特に金属などの硬いものはその傾向が強くなります。
それと、直線部とコーナー部ではクリアランスに違いがある事もありますので、クリアランスの問題もあるかもしれません。
製品(本来の材質)よりも切れ難い物を切ってみると、ある程度はクリアランス(切れ)の判断は可能ですが、御社の状況が判りません(この行為が機械や型、製品に与える影響など)ので現状ではお勧め出来ません。
お答えありがとうございます。
ダイにもシャー角は付いていません。
材質は金属です。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
2008/04/17 00:01
迅速なお答えありがとうございます。
パンチには、シャー角はついていません。
クリアランス的なもんだいでしょうか?
2008/04/16 22:27
関連するQ&A
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
JISとDINのねじについて教えて下さい
弊社は海外で製造されたパーツを用いて製品を作っております。 この中でねじ部について問題が発生しました。 ご存知の方がいらっしゃったらご指導下さい。 問題となっ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。