このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/21 21:53
設備保全初心者です。設備に取付けられているACリバーシブルモーターが動かなくなりました。調査した結果、AC200V-3相電源に、AC200V-単相モーターが取り付けられていました。40Wタイプの小型モーターですが黒線が断線、青線-黄線の抵抗値が60Ω程度。黒線の断線が原因ですが、問題は黒線、青線、黄線にAC200V-3相電源が直接取付けられていました。私の認識では、AC200V-単相モーターは青線を動力片方、黒線-黄線間にコンデンサを取付け、動力片方を黒線又は黄線を切替えて正逆すると思ってましたので、びっくりしました。設備設計者が間違えたのかどうかは知らないのですが、AC200V-3相電源を直接AC200V-単相モーター3線に印加しても問題無いのでしょうか?それが故障した原因でしょうか?設備は、半年前頃に別会社から移設された機械で今までは、故障も無く動いていました。故障している為、モーターの交換が必要ですが、私は3相モーターに変更すべきと考えますがどうでしょうか?又、応急でインダクションモーターを付けたいのですが、あまり正逆には向かないとお聞きしています。問題は無いでしょうか?有識者の方にご助言賜りたく宜しくお願い申し上げます。
>私は3相モーターに変更すべきと考えますがどうでしょうか?
もちろんそれが正解ですよそれ自体で悩む必要など無い
http://www.orientalmotor.co.jp/products/ac/index.html
もし悩みたいなら
誰に責任を取らせるか? (誰が金を出すか)
で悩むべきでしょうね
ちゃんと修理報告書に
「3相モータを使わなければならない箇所に前任者が間違ってリバーシブルモータを取り付けてあった」
と正直に書くべきでしょうね
下手をすると貴殿の管理責任にされてしまうから
あくまで、、間違えたのは前任者であって私では無いと
>AC200V-3相電源を直接AC200V-単相モーター3線に印加しても問題無いのでしょうか?
日本製モータは優秀で単相100Vモータに200Vを印加しても短時間なら焼損する事無く使えてしまう
多くの場合この手の小型モータを長時間連続運転する事が無く
10秒駆動、20秒停止とかの間欠運転が多い
モータを焼損させる為には、ある程度の負荷を掛けてそれなりの時間を連続で駆動しないと燃えない
間欠運転では停止中にコイルが冷えてしまうのでなかなか燃えるまで行けない
もちろん、間違った使い方してても治す必要は無いと言ってるのではありませんので念の為
至急、正規の状態に直すべきです
>インダクションモーターを付けたいのですが、あまり正逆には向かないとお聞きしています
インダクションモータとリバーシブルモータの違いは瞬時反転が可能か否かです
正転中に即反転させる場合はリバーシブルモータにします
インダクションモータでは反転するのに多少のタイムラグが発生します
それでも構わなくて、発熱さえ少なければ問題は無い
但し、3相では無くてちゃんと単相コンデンサ駆動して下さい
ご指導ありがとうございます。lumiheart様のおっしゃる通り、間欠運転しているので、今まで焼損しなかったのでしょうね。元々、リバース対応だったみたいです。コンデンサ付きの配線が隠して有るのです。多分、初期はそれで回路図が組んで有ったと思うんです。それで調子が悪かったのかどうかは、分かりませんが、モーターはそのままで、3相電源を引いたと思います。回路図は手元に無く、3相インダクションで対応しようと思ってます。
反転の多少のタイムラグは仕方無いと思います。それで問題が発生したら、再度、リバースモーターでコンデンサ回路を作りたいと思います。いろいろありがとうございました。
2008/03/24 09:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
リバーシブルモーターというのは3相モーターとはちがいます。
進相コンデンサを通して機動力がでるような仕組みになっています。
くわしくはモーターメーカーのカタログ、資料を参照してください。
早速のご指導ありがとうございます。メーカー調べたらリバースタイプの3相も出ているようです。それに変更します。ただ納期がかかるのでインダクションタイプで当面対応します。ありがとうございました。
大変失礼しました。リバースタイプは単相しか出ていません。申し訳ございません。先ほどのお礼の差替えお願いします。
2008/03/24 09:09
関連するQ&A
海外向け AC-3 400V 単相モーター
現在、設備メーカーで電気設計をやっています。 今までは国内向けにAC-3Φ 200Vを一次電源として使用する設備ばかりを設計していました。 今度、その設備を欧州...
三相電源から単相を取り出すこと
基本的な事かも知れませんが、お願い致します。 3相200Vで配電されている設備において、単相電源仕様の電動機を使いたい時、一般的には逆V、スコット変圧器等を使用...
単相モータのコンデンサ故障
単相モータのコンデンサですが、 故障(いわゆるパンク?抜けた?)の原因として、 「モーター過負荷状態の継続」は考えられるのでしょうか? ユーザーでの運転時間5...
単相交流モーター用コンデンサー
コンデンサー運転タイプの単相交流モーターを運転させる場合、コンデンサーの選定、容量の計算はどのようにするのでしょうか?モーターはAC200V、50/57Wです。
単相モーターは発電機として使えるのでしょうか
発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。