本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スラスト計算)

ボーリング加工のスラスト計算方法

2023/10/17 11:44

このQ&Aのポイント
  • ボーリング加工時のスラスト計算方法について教えてください。
  • 主切削加工力は馬力計算で求められますが、ボーリング加工のスラスト計算はどのように行われるのでしょうか?
  • ボーリング加工におけるスラスト計算の方法について、詳しくお教えください。
※ 以下は、質問の原文です

スラスト計算

2009/09/10 18:36

ボーリングの加工時のスラスト計算はどのようにされていますか?
主切削加工力は馬力計算で計算できるのですが。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/09/11 18:48
回答No.1

加工機の推力が、最大スラスト荷重として計算します。
加工が停止して、送り(推力)だけが働いた場合を想定して計算します。
以上では、アドバイスになりませんか?

旋盤の内径加工と考えて、
取代5mmでφ200の径で加工した時のスラスト荷重は?
で代用できませんか?
が、旋削ですよね。
バイト屋さん等のカタログに出ていませんか?
30年程前に、それによく似た計算方法が出ていた記憶があります。

お礼

2009/09/11 19:24

有難うございました。
ただ私が知りたいのは具体的に
取代5mmでφ200の径で加工したときにどの位のスラストを考えておけば
良いのか?
材質、加工速度、回転あたりの送りなどに寄って違うと思いますので
適当な計算式があれば教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
ドリル加工などは計算式が見つかったのですがボーリング、旋削などが判りません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。