このQ&Aは役に立ちましたか?
マクロプログラムの勉強方法とおすすめの書籍
2009/02/22 23:37
- ファナックのNCを使っているOKKのMCでマクロプログラムを覚えたい方向けの勉強方法とおすすめの書籍について解説します。
- ファナックの仕様書は難解なため、マクロプログラムを学ぶのには向いていません。汎用のプログラム本ではなく、NC言語の勉強本を探すことをおすすめします。
- マクロプログラムを覚えるためには、他のNCユーザーの経験を参考にすることが重要です。マクロを覚えたい方には、他のユーザーの知識を取り入れるためのコミュニティやフォーラムに参加することをおすすめします。
マクロプログラムについて
お世話になっております。
OKKのMCでファナックのNCを使っているものですが、マクロプログラムを覚えたいと思っています。
そこでファナックの仕様書を読んでみたのですが、難しくてどうも解かりません。本屋で探してもあるのは汎用のプログラム本ばかりで、全体的にNC言語の勉強本がありません。皆さんがどのようにマクロを覚えたのか教えてもらいたいです。また、よい書物あれば教えてください。
お願いいたします。
回答 (2件中 1~2件目)
カスタムマクロを利用する利点は、同じような形状でも寸法が違うだけの加工をする時に、変数を変えるだけでOKという便利なものです。
ただ、akaikaze様も最後の2行で回答してみえますとおり、ある程度理解が出来ないといけませんが・・。
参考書としては
「MCのアkスタムマクロ入門」 でか版技能ブックス
http://item.rakuten.co.jp/book/5665478/ (楽天ブックスの場合)
さっと理解したいのであれば
株式会社Aiソリューションズ様のサイトに「マクロのいろは」というカテゴリがありますので参考にされてみては如何でしょうか。
http://www.ai-sols.co.jp/product/macro_kihon01.htm
誤>「MCのアkスタムマクロ入門」
正>「MCのカスタムマクロ入門」
m(_ _;)m
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以前、同じような質問されていた方がいらっしゃいますのでそちらを見られるといいと思います。
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=199126&event=QE0004
その時も、いろいろな方が書かれていましたが、ファナックのマニュアルなどを使って基本は独学です。
NC言語自体を勉強なさるなら、一番は今現場で走っているプログラムをプリントアウトして、加工している順番を追っかけるのが一番手っ取り早いと思います。
マクロプログラムはどのあたりがわからないのでしょうか?
ループや条件分岐が分からないというなら、一般的なbasicやC言語の本を買ってきて学ばれてみるのも手ですよ。
お礼
2009/03/05 00:10
汎用の本を読んで勉強しようと考えます。マクロは危険な要素があるということもわかりました。有難うございます。
お礼
2009/03/05 00:49
ホームページ大変にとても参考になりました。最初は簡単なところからはじめたいと考えます。本も教えてくださり有難うございます。