このQ&Aは役に立ちましたか?
ソリッドワークスでのビス(タップ)形状の指示
2023/10/18 05:37
- ソリッドワークスで継手や特殊ビス、タップ加工等を3Dだけで加工業者に指示する方法、図中明記など、どの様に表現したらいいのでしょうか?
- 一々、ビス山形状を細かく描かないと駄目なのでしょうか?
- それとも、2D図面を製作し指示しなくてはいけないのでしょうか?
ソリッドワークスでのビス(タップ)形状の指示
2010/05/24 09:14
皆さんお世話になります。
ソリッドワークスで継手や特殊ビス、タップ加工等を3Dだけで加工業者に指示する方法、図中明記など、どの様に表現したらいいのでしょうか?
一々、ビス山形状を細かく描かないと駄目なのでしょうか?
それとも、2D図面を製作し指示しなくてはいけないのでしょうか?
初心者的な質問ですがよろしくお願いします。
補足します。
ソリッドワークスは持って居なくて他のデータで読み込める業者の場合です。
2Dしかデータが読めない業者は2D図面を作成しないと無理だと思いますので。
回答 (3件中 1~3件目)
設計屋です
私の場合はパラソリッドやステップ等の中間ファイルでお客さんに渡す際にはネジの部分に文字を入れています
ワークに打刻した様なイメージです
データが重くなる等の弊害もありますが2D図面を書き起こすよりは楽です
CADの機能にもよると思いますのでソリッドワークスで簡単に出来るかどうかは?です
私の使用しているCADでは
テキスト入力
↓
テキストの輪郭線作成
↓
輪郭線で浅いポケット作成
の手順です
頻繁に取引のある業者さんが相手なら簡単な基準書でも作れば簡略化した記号で指示も出来そうですね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
加工業者も同じverの、SolidWorksを持っていと言う前提で良いのですか?
加工業者の対応可能は状態が、解らなければ回答のしようがないと思いますけど?
SolidWorksを持っていないと言うことは、iges等でエクスポートしなくてはならず、フューチャ情報が欠落してしまいネジ自体が認識できないと思います。
ネジ内径(M10なら8.5穴)に色づけするという方法も有りますが、ネジについての詳細を表したことにはなりません。ただネジを判別したいだけでしたら、eDrawingsと言う手もありですが・・・。
3Dプリンターですか?私は経験有りませんので、なんとも言えませんが
私なら、加工先(3Dプリンター)と良く打ち合わせしますね?
それと、質問者さんの会社では加工先(3Dプリンター)に初めて発注するのでしょうか?
会社の同僚&上司にはその辺、詳しい方はいらっしゃらないのでしょうか?
出来れば 板質問より、生質問がベターだと思います。
お礼
2010/05/24 19:40
指摘ありがとう御座います。
質問その物に補足追記しました。
追記ありがとうございます。
そうです、データーはParasolid等でメール送付しています。
3Dプリンター等で試作を作る時に形状確認で必要なのですが、やはりネジ山径を詳しくスパイラル等で形状表現しなくてはいけないと言う事になるのでしょうか?
過去の経験からですがよっぽど特殊な仕様以外では図面内に入口C面や底の不完全ねじ部形状等を描き込んでM○xピッチで良いと思いますよ。
加工自体は2次元で十分な事ならなお更です。
ただし、ねじをナメテハいけませんよ! よく経験したのがタップたててある箇所にSタイト(3種タッピンねじ)を使用するって仕様で下孔径が大きすぎても小さすぎてもNGって結構シビヤな管理の仕様がありました。
お礼
2010/05/24 19:45
回答ありがとうございました。
やはりネジ関係は穴径の指示で組み上がりが大分変わりますよね。
>図面内に入口C面や底の不完全ねじ部形状等を描き込んでM○xピッチ
とアドバイスしていただいていますが、ソリッドワークス3Dデータに直接明記しておくのでしょうか?
どの様にすれば記入できますか?
お礼
2010/06/01 11:41
回答ありがとう御座います。
良く取引している加工業者などであればそのような簡略で可能なのでしょうが、やはり試作などの3Dプリンターや光造型等になるとデーター内で山形状を描いていないと造型は無理と言う事になるのでしょうか?
ねじ山を描くとなるとデーターが大きくなり細かくネジ山の表現が出来るのでしょうか?