本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベアリングボールとスプリングの挿入方法)

ベアリングボールとスプリングの挿入方法

2023/10/18 14:43

このQ&Aのポイント
  • ベアリングボールとスプリングの挿入方法について、効果的な方法と工具を伝授します。
  • 現在の挿入方法では失敗やばらつきがあり困っている方へ、よい方法や工具の提案をします。
  • ベアリングボールとスプリングの挿入方法についての問題を解決するための効果的な方法や工具をご紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

ベアリングボールとスプリングの挿入方法

2011/07/06 16:44

はじめまして。
よい方法、工具があればご伝授ください。

Φ3.2で深さ6の穴に、バネスプリングを挿入し、その上からベアリングボールを挿入し、蚊占める作業をしています。

現在の方法は、先にバネを入れてベアリングをのせて、ポンチの先を削った状態にしたものをあてて、ハンバーでたたいていれている状態ですが、挿入の失敗やばらつきがあり困っています。

何かよい工具はないかと探していますが見つからず、相談させていただきました。

よい方法、または工具があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

回答 (6件中 1~5件目)

2011/07/07 10:07
回答No.6

ツールとしては手動の『エキセンプレス』が最良です。しかし
  http://www.morishige-kikai.jp/machine/2011/07/6112.php
この敷島というメーカは潰れたらしい。
負荷からいってゼロ号~3号までの小形が適当なのだけど、既存メーカには無い様子。
  http://www.okamotokoki.co.jp/products/ex/ex.html

他形式、レバー形のハンドプレス
  http://www.nakaseiki.co.jp/products/handpress/handpress.html
高いのにカシメには適しない。それに此処に一式依頼すれば、30マンでも無理ではないか

で、ヤフオクや中古機械をチェックして見つかれば即入手。
プレス機としては単純な上下動だけだが、カシメのパンチは中心が独立して動く2段にしたほうが、球を吸引するとかカシメ時に僅か遠ざけるかの方策が取りやすいはず。1段でも出来るかもしれないが。

エキセンプレス、カシメパンチの材料費=5マン
(設計)製作、調整費=10マン

30マン呈示がたたき台になっていただいたので、半値目標!!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/07/07 09:50
回答No.5

作業内容が良くわからないが

治具などは自作の必要がありですが。
かしめ等の作業には定番の「エキセンプレス」

中古でも入手可能で たとえ少々古くとも問題は無い

今でも内職的な作業現場では良く見かけます。

2011/07/07 06:16
回答No.4

私も、参加させてくださいw
どうも質問者さんは工具と仰っているので30万円は出せないような気がする
そもそも大量生産で予算があるならば、一流メーカーに話をするかと思います

昔、製図用でステッドラーの鉛筆の芯を送り出すシャープペンもどきのような
ものが存在していたが、分からなければwシャーペンのような工具を自作する
勿論、替芯の替わりにボールやスプリングを内臓しているのでアイディアは
良さそうですが、現実に使えるものにするには試行錯誤が当然必要でしょうね

それにしても・・・あついねぇ・・・今日も快晴で、気温はどこまであがるのか

2011/07/06 20:24
回答No.3

直接の回答でなくごめんなさい。

物を製作する場合、

※ 設計製作が社内で、会社が零細企業であれば、比較的安価にできます

☆ 製作をカシメが得意な自動機屋さんに依頼し、その設計までを依頼するカシメが得意な
  自動機屋さんは、比較的大きな企業で安定した組付けとカシメが提案できるのであれ
  比較的に高価になる

等に別れますが、質問者さんには☆印の選択がベターかなと思っています。
(質問者さんが目に鱗の安定したカシメ方を提案する期待感で。)
会社規模にもよりますが、予算取り金額としたら妥当でしょう。
(御免なさい、実際の金額明示は質問内容になかったよな)

設計屋なんだからでしょうね。

◆ ねじ作用の簡易プレス
  (エアハイドロ+パスカルの原理)の簡易プレス
  等々の簡易プレス
  若しくは、ハンマーの代わりとなるインパクトレンチ

◆ 組付け補助兼カシメ金具

◆ 制御が必要な場合は、安全を考慮してオールエア制御

で、30万円~50万円の予算申請をします。

中古設備を使用する等で、質問者さんの選択肢が広がって喜ばしい事です。

2011/07/06 18:25
回答No.2

ベアボールの外形 の穴をあけたガイドを作ればいいだけです


まあ、こればこるけど


設計費込みで 30万は ぼったくりのような気もするけど



自分で作れば 材料費だけ

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。