本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主軸の設計で困っております。)

回転主軸にBT50型のチャックを適用する際の注意点とは?

2023/10/18 14:46

このQ&Aのポイント
  • 回転主軸にBT50型のチャックを適用する場合、チャックの最大把握力が切削抵抗を上回っているかどうかが重要です。
  • テーパ部の規格寸法がわからない場合は、チャックをはめる軸側の設計が進まない可能性があります。
  • 資料や専門知識を参照することで、適切なテーパ部の規格寸法を見つけることができます。
※ 以下は、質問の原文です

主軸の設計で困っております。

2011/07/04 14:48

回転主軸にBT50型のチャックを適用する場合、

カタログに示されるチャックの最大把握力 > 切削抵抗

であれば問題なしと考えてもよろしいのでしょうか。

無知で申し訳ありませんが、お詳しい方よろしければ教えていただけませんか。


もう一点、
テーパ部の規格寸法もわからなくて、チャックをはめる軸側の設計がうまく進まないのですが、参照すべき資料を示していただけませんか。

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/07/05 20:42
回答No.11

質問の回答ではなくて申し訳ありません。
回答(11) CEのユーザー 氏の御意見に全く同感です。
この投稿質問には、私も妙な違和感を持っていました。
テーパの規格が分からないなんて、内容からすると考えられないからです。

過去の質問もながめてみましたが、
どうも、大学院生が研究テーマか何かにしているかの様な印象を受けます。

何が目的で、最終的にどの程度を目指しているのか、
つまびらかにするのが、最善のアドバイスが得られる道だと思います。

私なら、各種工作機械の図面を、可能な限り調べます。
文献には、結構、断面図が載っています。
テーパ部分の様な、規格寸法の箇所を頼りに各部の寸法を割り出せば、
かなりのデータが得られるでしょう。
(だからといって、それで作れるかって言うと難しいが。)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (12件中 1~5件目)

2011/07/05 21:11
回答No.12

混戦した議論に分け入るつもりは毛頭ありませんが。
そもそも質問者が”テーパ部の規格寸法もわからなくて”と言う状況が判らない。
個人的無謀か?そんな仕事を押し付ける会社の上司の無能か?
主軸は旋盤にしろフライスにしろその機械の出来を決める重要部品です何も知らない新人に任せる仕事じゃない。個人的に研究したいなら人に頼らないで自分で考え調べて。ヒントだけでも聞きたいのかもしれないがそれならはじめから明記したほうがよい。

"大学院生が研究テーマか何かにしているかの様な印象を受けます"

かもね。
でもそんな調べ方してら教授に論文破かれるぞ。
図書館に一週間ぐらい篭りましょう。
人に聞いて書いた」論文なんて誰も読みませんよ

2011/07/05 20:10
回答No.10

混戦した議論に分け入るつもりは毛頭ありませんが。
そもそも質問者が”テーパ部の規格寸法もわからなくて”と言う状況が判らない。
個人的無謀か?そんな仕事を押し付ける会社の上司の無能か?
主軸は旋盤にしろフライスにしろその機械の出来を決める重要部品です何も知らない新人に任せる仕事じゃない。個人的に研究したいなら人に頼らないで自分で考え調べて。ヒントだけでも聞きたいのかもしれないがそれならはじめから明記したほうがよい。

2011/07/05 10:16
回答No.9

回答(3)再出

↓プロ登場!

  ■過去質問 No.25621 エアープレッシャーダウンのアラーム
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=178756&event=QE0004
  mytecさん紹介の福田交易HPにある『パワードローバ』
  http://www.fkd-spindle.com/handling_ott.html
詳しい構造図があるが、これを真似して設計・製作するのは殆ど困難と思う。
(この時点でも議論の展開には少し違和感)

  ■過去質問 No.31639 プルバーの引張り力
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=215691&event=QE0004
  チャック把握力の大元となる引張力について具体的な値が説かれている。
  類似質疑は他にも

ドローパの皿バネひとつでも製造元は限られており、全てが技術の集積で今も開発要素が強い部分。それ今更・・・・

2011/07/05 09:50
回答No.8

ほんと 荒れてますね。

過去の投稿もザッと見ましたが何か違和感を感じるのは私だけ?

BTも NT もテーパーは同じ
タング と 引きネジ と グリップ の違い(細かい違いは他にもあるが)
BTの場合も別にプルスタッドを付けなくともM24の引きネジで対応出来る。

ストレートでφ42のチャックもある
http://www.showatool.com/jp/pdf/p105.pdf

サイドロックでも剛性は問題無いと思うし
製作工程を工夫すれば偏芯も大丈夫
この方が制作費は格段に安くなると思う。
(主軸の製作は結構な手間とコストがかかる ゲージも必用ですよ)

やはり もう少し全体像が見えないと・・・・・


余談として
素材SCM415と仮定して ネジ付の軸(タップも含む)を焼入れする場合
ネジ部防炭をしても完全には熱処理の影響を防げない
その為に僅かな硬度の変化はあるが これは使用上問題の無い範囲での話し。
寸法の変化の方が大きな問題。

意図的に硬度を高めるのであれば素材と加工法は全く変わってくる。


もう少し冷静に考え 質問者の助けになる回答をしたい
たまにピントをずらしたり間違い回答を非難はしたくないが
間違いを訂正するのは必要だと思う。

2011/07/04 23:09
回答No.7

回答(4)の最初の追記内容が全てです。


そして、iwanaiの暴走展開にはあきれています。
ねじ部を浸炭したり、硬度明記の硬い焼き入れの記述はしていません。
只、高周波焼き入れを使用して、調質硬度を若干アップさせる小生のユーザーであった
処理を紹介しただけです。(関連性がない内容に、騙されないように)

推測でなく、物事をきっちりと捉えないと、
No.38182 アルミ系切削油に強い(耐油性の良い)シール材はありますか?
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=257020&event=QE0004
のような、最後はパクリのコメントになる。(断わりもなく、恥かしい!!)

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。