このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/06/22 14:58
φ30の黄銅管をベンダーにて曲げ加工(角度90°以下、r=500程度)、その後鍍金処理した製品を3000台/月製作したいと考えています。
鍍金の事は全く知識が無いのですが、上記加工品は1000mm×500mmと大きく鍍金槽には一本ほどしか入りません。鍍金の品質にもよると思いますが、標準品質で上記条件のもと3000台/月の製作は可能でしょうか?
また、代替案として、鍍金処理を省けるといった観点から、SUS304を用いて
同形状の製品の製作を考えています。その際、黄銅の鍍金品とSUS304品の製作コストはどちらが高くなりますでしょうか?
知見のある方、ご教授お願致します。
市況価格は真鍮棒材とステンレス鋼板しか公表されないので同一視した粗い比較。
http://www.japanmetaldaily.com/market/details/index.php
材料費は SUS304 がざっと半分。
最早それだけで相撲にならない。
メッキは1000mm×500mmのワークでも平面内で曲げているなら、槽に複数入るはず。もし1本ずつなら¥万に届くのでは。管内部はどうするかも大きい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
メッキ屋さんなら、この森の案内からも探せますよ。
さて、このような内容は製造のノウハウにもなりますし、貴社の保有設備や取引関係、
立地場所でもコストは異なります。
色々なケースで、見積等を取り、ベストチョイスをして下さい。
2011/06/28 00:47
確かにそうですね、製造のノウハウになりますし、
直接外注先に見積もりを取ることが一番正確ですね。
ご意見ありがとうございます。
関連するQ&A
溶融亜鉛めっき鋼板にタップ加工しても大丈夫か
主に建材用の部品を製作しているのですが、鉄の薄板に関しては近年ZAM等の高耐食性めっき鋼が広く使われるようになりましたが、そういっためっき鋼にタップ加工をして、...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設…
SUS・合金の応力除去焼きなまし(アニール)の設定条件 まったくの度素人です。弊社の指示ミスで650℃の温度でアニールをして しまい、鋭敏化したSUS303を...
製品を傷つけないバリ取りについて
無知な為、ご教授ください。 当方製造業ではなく、購入させていただいている立場です。 φ20くらいの穴加工品の側面からタップM16くらいの横タップをしております。...
黒染め剥離
四三酸化鉄皮膜に詳しい方にお聞きしたいのですが、既製品の工具をメッキ処理する 依頼を受けたのですが、いわゆる黒染め加工されており それらを除去したいのですが、コ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2011/06/28 00:49
材料費がSUS304にて大凡半分になるのは驚きです。
槽には複数入りそうなんで、引き続き詳細を検討してみます。
ご意見ありがとうございました。