このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/01/13 21:10
先端点制御を使って同時5軸加工を行います。
ボールエンドミルによる同時5軸加工をする際に、
データの出力位置を、ボール『中心』or『先端』で選択できるCAMがあるとおもいます。
これには、どのような違いがあるのでしょうか?
(Aiソリューションズ・工具先端点制御って?)
http://www.ai-sols.co.jp/product/5ax_tcpcontrol.htm
当初は『中心』が当たり前でしたが最近はそうでもないですね。
『中心』と『先端』で出力されるNCデータの座標は違ってきますが、
実際の加工の動きは『中心』でも『先端』でも変わりません。
使い勝手では、
『先端』にしたほうが工具長を求めるのが楽です。
『中心』だと工具半径分差し引かないといけないですから。
また、あまり使われることはないと思いますが、
『先端』だと工具先端点中心手動送りをしたときに不都合があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
CAMのシュミレーション上では中心でも先端でも同じですが、実際加工するとボールエンドミルの中心で加工するのは、切削速度が無限大になってしまい綺麗には削れません。
(刃物の中心は刃ではありませんから。)
先端で加工するのは切削速度の設定が出来るので綺麗に加工が出来ます。
そもそも先端点制御は刃物の同じ位置で加工する為の制御ですので、先端点制御の理屈と同じことです。
関連するQ&A
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
4軸CNC加工機の有効利用について
DIY用にオープンソースのGrblベースのCNCを購入して以降、ちょくちょく使用してCNC加工機に興味を持ち始め、3軸では加工不能な形状や制限も多いことから、M...
IAI単軸ロボットのコントローラーについて
https://www.iai-robot.co.jp/product/series/control-guide.html 単軸ロボットのコントローラーで、制...
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
Solidworksと相性の良いCAMはSoli…
Solidworksと相性の良いCAMはSolidcam? こんにちは。 携帯電話関係等の小物プラ金型屋です。 Solidworksを導入するつもりなのですが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。