本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:UNネジについて。)

UNネジの意味と使用方法について

2023/10/19 00:44

このQ&Aのポイント
  • 1 1/16-12UN SAEストレートネジはユニファイネジの一種であり、その表記は特定のサイズを示しています。このネジは配管用ネジとほぼ同じであり、緊急時にはガスケットを使用して代用することができます。
  • UNネジ表記の意味として、1 1/16-12は直径とスレッドピッチを示しており、ユニファイネジの規格に準拠しています。SAEストレートネジはユニファイネジの一種であり、工業用途に広く使用されています。
  • 他の管用ネジで適合するようなサイズも存在しますが、具体的なサイズについては確認が必要です。ネジの適合性を確認する際には専門のテーブルやガイドを参照することをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

UNネジについて。

2012/04/23 19:35

こんばんわ、私は工業系(油圧)の仕事についている30歳のものです。
ネジについて質問があります。
1 1/16-12UN SAEストレートネジと言う表記があるのですが、このネジがユニファイネジという事は分かるのですが、表記されている意味はなんなのでしょうか??
また、配管などの管用ネジの3/4とこのネジはほぼ一緒だから緊急時などはガスケットなどを使用して使うことができると先輩から聞きました、本当なのでしょうか?
他にもその様な管用ネジで適合するようなサイズはありますか??
できましたらご教授くださいませ!!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/04/24 11:31
回答No.2

1 1/16-12UN SAEストレートネジと云う表記の意味は、他の回答者さんの記述の如く、
1 1/16は外径を表す表記で、(1+1/16)インチ×25.4mm/インチ=26.9875mmの外径の意味です
-12UNはねじピッチを表す表記で、ねじ長さ25.4mmの中にねじ山数が12ある意味で、
25.4mm÷12=2.1167mmがねじピッチと云う意味です。
URLに“ユニファイ細目ねじ基準寸法”を記述していますので、記述ルールを確認ください。
また、1 1/16サイズの記述がありませんが、1 1/8サイズから外径の差の寸法だけ小さい
有効径や谷径と考えてください。(ピッチが同じなのでねじ山寸法が同じなので)

> 配管などの管用ネジの3/4とこのネジはほぼ一緒だから緊急時などはガスケットなどを
> 使用して使うことができると先輩から聞きました、本当なのでしょうか?
先輩の云い方なのか、貴殿の受け取り方なのかは?ですが、アバウト過ぎる記述です。
配管等の管用ネジには、平行ねじ(ストレートTypeねじ)とテーパーねじ(テーパーType
ねじ)があり、使うことができる意味あいによっては使えない場合もあります。
また、配管等の管用ネジサイズは、パイプの内径がインチ呼び径となっているのが原則です。
因って、その原則からパイプの肉厚でねじを構成するので、ねじ外径は肉厚×2程度
大きくなり、ねじ呼び名のサイズと外径は一致しません。
等々の問題があるので、アバウトな表現と感じます。
(原則論で云わんとすることは、判るのですが…)

> 他にもその様な管用ネジで適合するようなサイズはありますか??
これも??です。
他にもその様なユニファイネジ表記で似た表記をするようなねじサイズはありますか??
なら、廃止されているウイットネジです。
ねじ山の角度は、55°でしたかね。

> 他にもその様な管用ネジで適合するようなサイズはありますか??
を敢えて記述するなら、
アメリカ規格に管用ネジは、NPTと表記され、ねじ山角度は55°かな。

以上は、JIS等の書籍を確認するか、機械設計便覧や機械工学便覧を購入して、先ず
確認するないようでもありますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2012/04/24 00:42
回答No.1

こんばんは。
>表記されている意味はなんなのでしょうか??
1 1/16の部分が外径の大きさ(ミリに直すと26.9875mm)です。
12UNの部分でねじ山角度60°、12山(ねじ長さ方向25.4mmの中に
ねじ山が12ある)という意味です。
SAEストレートねじというのがどういう継手かは
参照URTの7ページをご覧下さい。
間単に書きますと、SAEスレート継手の外径1 1/16の12山
ということです。
それと、
>また、配管などの管用ネジの3/4とこのネジはほぼ一緒だから緊急時などはガスケットなどを使用して使うことができると先輩から聞きました、本当なのでしょうか?
SAEのメスに管用ネジの3/4をねじ込めなくはないですが
(数山は入ります)、絶対に止めて下さい。
そもそも、ねじ径(RねじにしてもGねじにしても)が違いすぎますし、
ねじピッチが違う物に無理やりねじ込むと、ねじの
かじり、破損等が起きるのは目に見えています。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。