本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転造盤の段取り)

転造盤の段取りは工場の効率化に欠かせない

2023/10/19 02:23

このQ&Aのポイント
  • 転造盤の段取りは工場の効率化に欠かせない要素です。工場では、素材のサイズごとに転造盤が置かれ、段取りに10分以上の時間がかかっています。しかし、段取りをするくらいならもう1台機械を設置する方がコストが安くなることがわかっています。
  • 転造盤の段取りはどのような手順で行われるのでしょうか。分かりやすい教材やHPなどを教えていただきたいです。
  • また、段取り時間を減らすためにはどのような工夫ができるのでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

転造盤の段取り

2012/02/09 14:17

先日、転造工場を見る機会があったのですが、工場には素材のサイズごとに転造盤が置かれており、かなりのスペースを占めていました。
話を聞くと転造盤の段取りに10分以上の時間がかかってしまうため、段取りをするくらいならもう1台機械を設置した方がコストが安くなるとのことでした。

そこで教えていただきたいのですが、転造盤の段取りというのはどのような手順になっているのでしょうか。
分かりやすい教材やHPなどありましたら、教えていただけないでしょうか。
また段取り時間を減らすためにできる工夫などありましたら、そちらもアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2012/02/09 18:42
回答No.3

見学で済むなら、製造機械メーカを訪ねた方が早いでしょう。
回答(2)の他に上場2社。うち1つはピーターマンとセットな感じ。

JIMTOF見本市でも見かけなくなったが、昔はキャップボルトの鍛造から転造まで全自動、2階建てほどある機械が出展されてました。

チューザの交換だけなら時間掛からないでしょうが、ワークの方が多彩なはずで、その供給や固定の冶具は様々で共通化が困難、セット変え後の調整も面倒という理由ではないでしょうか。

  http://www.murakoshikouki.com/ma-1r
  転造盤自動供給装置

要するにパーツフィーダ。
量産工程の経験あれば判るが、チョコ停改善のため勘でなぶるアナログ的なもので、順調に動いたなら交換などの手出しも嫌がる。

なので、指摘の<サイズ毎に転造盤>を超えて、品種毎に揃えてあっても不思議ではない。

パーツフィーダの調整のしかた(本サイトの例)
   シュート部をプライヤみたいなのでこじったり、ハンマーでどついたり

数値化もマニュアル化も難しい。工程移管先で下手に手出して、収拾つかなくなり出張依頼が来たりするものです。

お礼

2012/02/14 09:24

ありがとうございました。
製造機械メーカの見学は検討してみます。
自分でも少し調べてみましたが、段取がえを避けるために転造盤を複数台 設置しているケースは結構あるみたいですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/02/09 18:20
回答No.2

転造盤と言っても色々と種類がある

小ネジなどで使う 平ダイス

丸ダイス なら カム式 油圧 NC

小物の丸ダイスで 3ダイスも


>転造盤の段取りに10分以上の時間がかかってしまうため・・・

 10分程度なら素晴しく早いと思う

ダイスの交換だけでそれ位の時間はかかる
NC化すればプログラムがあればそれで終るかな

でも、特殊な物でなければNCは割が合わないかも
非常に耐用年数が長い部類の機械なので 置き場所が許せば段取り無しが一番

それで無くとも

材料のちょっとした違いや 油圧の温度等で微調整は必要となるはず
単価が良いか、数量が無ければ段取り替えは極力したくない

輸送コストや素材の問題が無ければ海外に持ってかれるはずです。

お礼

2012/02/14 09:36

ご指摘の通りNCはコストが見合いません。

10分程度なら早い方なんですね。
段取り時間を確認して、これ以上 短縮出来ないようであれば、設備のレイアウトなどの方で工夫してみようと思います。

質問者
2012/02/09 17:45
回答No.1

貴社でのビデオ撮影をして、情報収集した方がベターですよ。

そして、段取り時間短縮は、URLで示すような本を購入して、対処すべきです。

URLで示す本にも、
2.段取り改善の進め方
2・1 1ステップ:分 析
2・2 2ステップ:「探す」の排除
2・3 3ステップ:内段取りと外段取りの区分
2・4 4ステップ:内段取りの外段取り化
2・5 5ステップ:内段取りの改善
2・6 6ステップ:調整の排除
2・7 7ステップ:段取り替え作業の標準化と訓練
と書いていますが、具体的な記述は、本のページ数位になるので、差し控えたいと思います。

> 話を聞くと転造盤の段取りに10分以上の時間がかかってしまうため、段取りをするくらい
> ならもう1台機械を設置した方がコストが安くなるとのことでした。
に関しても、感覚ではなしに、数値化して比較すると良いでしょう。
その数値化には、貴殿の工場の規模や内情が解らないとできないため、貴殿の上司や社長に
数値化や計算方法を聞いてから、行ってください。

段取り時間を減らすためにできる工夫などが実施できたら、その後は数値比較が必要になる
から、併行して進めた方がよいでしょう。

お礼

2012/02/14 09:00

一応、段取りの実演(ビデオ撮影)はお願いしたのですが、質問にも書かせていただいたとおり、段取り自体をしない体制になっているため様子を見られるのはもう少し後になりそうです。
段取り改善の本、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。