本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヌスミ加工について)

ヌスミ加工について

2023/10/19 10:21

このQ&Aのポイント
  • 「ヌスミ加工について」について解説します。
  • 「ヌスミ加工について」は、シリンダーの図面やフランジの首の部分に指示される工程です。
  • ヌスミ4×0.3という指示は、ヌスミのサイズと寸法を示しています。
※ 以下は、質問の原文です

ヌスミ加工について

2014/03/04 14:02

シリンダーの図面、フランジの首の部分にヌスミ4×0.3と指示があります。
これはどうゆう意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/03/04 17:46
回答No.2

「研磨逃げ」って言い換えれば、分かるかな?

幅4×深0.3の意味だろうが、形状が不明で、図面不備。
私なら、ドヤ顔で作図者に突っ返す。

お礼

2014/03/05 10:02

助かりました!ありがとうございましたm(__)m

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2014/03/04 14:17
回答No.1

此処で聞くのもよいけど「ヌスミとは」で検索してみましょう。

  http://kousyoudesignco.dip.jp/BUBUN-NUSUMI.html

図示なくその指示だけでは形状をどうするかはあいまいです。
「プレスリリース」の横の絵みたく径/フランジ両方にヌスムか。
その2つ下の絵。突切りで深い目にヌスムか、この場合 4×0.3 の解釈は深さ0.3とすることが多いが、しかとは判りません。

昔の紙に書く図面なら手書きでも部分図を描けば済むが、CADでは面倒と言葉で書いた。。。結果、形が定まらない。
図面とは絶対正しいなんてことは希で不充分間違いも多い。悩んでても詮無いですよ。

お礼

2014/03/05 10:03

お忙しい中、ご丁寧にありがとうございましたm(__)m大変助かりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。