本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:油性・水溶性クーラントに強い素材)

油性・水溶性クーラントに強いカバーマテリアルの選び方

2023/10/19 12:23

このQ&Aのポイント
  • 工作機械のカバーの引き戸の覗き窓の材質について悩んでいます。プラスチックはクーラントの影響で変形しクラックが入ってしまいます。
  • 窓枠板金の覗き窓周囲に穴を開けてあり、透明プラスチックにも穴を開けてねじ穴が開いてる裏当て板金と共絞めするタイプです。
  • ガラスへの転換が難しい構造です。油性・水溶性クーラントに強い材料について知っている方がいれば、教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

油性・水溶性クーラントに強い素材

2015/06/11 08:59

お世話様です。ご教授よろしくお願いします。
社内で使ってる工作機械のカバーの引き戸の覗き窓
の材質についてです。
一般に言われてるプラスチックでアクリル板等を
使っていますがクーラントの影響で機械内部面が
吸水性にて膨張?変形しクラックが入ってしまいます。
窓枠板金の覗き窓周囲に穴を開けてあり、透明プラスチック
にも穴を開けてねじ穴が開いてる裏当て板金と共絞めする
タイプです。ガラス材への転換が厳しい構造です。
なにか良い材料をご存知の方。是非、ご教授お願い致します。

回答 (10件中 1~5件目)

2015/06/14 06:18
回答No.10

私も部外者ながら参加させて頂きます(tigersさんに誘われて・・・)

思い付きだが、F1レーサーのゴーグルのようにフィルムを張って交換する方法
も有りじゃないかと思い検索してみたら、↓スマホ用の強化ガラスフィルムに
行き着きました。ちなみに私のは、Xperia だがスマホ難民では無いですから。

強化ガラスも何度か使ったことがありますが、耐熱≒強化と同意に使っている
ようでした↓ 私の使ったものはテンパッックスというタイプだが温度により
色々な種類があって迷ったこともある。これは150℃以下耐熱+耐圧(水頭圧)
で装置の覗き窓用として使用しました(割れると結構大変なことになるんだ)

社内では耐熱ガラスと言ってはいるが、詳しく調べ私のように深く知っている
人間は居ません。何事も深く調べないと気がすまない人がスーパーエンジニア
にもなれるのかも知れません。私も其れに近づけるように日々努力しています。

長文になってしまった。。。失礼。。。なにせおしゃべりなもので済みません

おっと、私はマシニングセンタに触ったことがあります。自動機メーカーには
欠かせない筈で、幾ら you でも見たこともあるだろうし NCフライスや旋盤
などの工作機械にもある。それに機械工業展に行ったことが無い筈もない蓮?

何気に「禁止わ~度」に引っ掛り、徘徊の森で投稿不能になった。

♪馬家にしないでよ・・・そっちのせいよ・・・ちょっとまって Playback

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/06/12 23:24
回答No.9

どのくらいの窓かわかりませんが


基本樹脂系は上記問題が発生します

ガラスの使用の場合

フレーム ゴム板t3 ガラス ゴム板 フレーム でサンドにします
この場合
ガラスは切りっぱなしでよく
ゴム板でシールされます

2015/06/12 08:39
回答No.8

回答(6)
誰も引き戸に触れていないのに、要らぬお節介が多すぎる。
工作機械の諸々を知らずしての回答は的ハズレで迷惑千万、
荒らし行為に等しい。

回答(6)さん

小生が大御所かどうかはさておき
>前工程である設計の立場でなく、後工程の使用側の立場
と書かれていらっしゃいますが、工作機械について

・新規商品化企画、仕様決定
・開発設計、一般設計、特殊設計、コストダウン設計
・性能評価、各種検証
・客先クレーム対応
・組立技術および現場管理
・導入機種選定~実使用(機械加工)

などの実務経験がありますので、オペレータだのなんだの決めつけ
ないで下さい。

因みに、機械力学や材料力学に関するご質問に関しましては皆様に
伍するほどの学業・経験を維持しておりませんので、首を突っ込ま
ないように自重しております。

>? 下部に切粉が付着するので、自動式なら駆動部やガイドレールは上部に
>  下部は、振れ止め&シール目的の簡単構造

悪くない発想ですが、天井走行クレーンによるワークや治具のつり込み
も考えて下さいね(引き戸を「 字形状にするとか)。
あと、自動開閉をエアシリンダにするのであれば、両端のクッション
調整の作業性が上部にあるとやりにくいなぁ。

話が噛み合わないしご質問と関係ない応酬なので、ここは一歩引きます。

2015/06/12 07:57
回答No.7

要らぬお世話 が多すぎる。加工機械の諸々を知らずしての発言は混乱を招くだけ。

2015/06/12 07:13
回答No.6

要らぬお世話ですが、引き戸を使用すると、

? 下部に切粉が付着するので、自動式なら駆動部やガイドレールは上部に
  下部は、振れ止め&シール目的の簡単構造

? 横行部分へもシール材のパッキンをねじ止めにて使用

が重要となります。

合わせて、工作見本市や中古展示会、等々で、各社工作機のカバー関連部品構成を確認して

みてください。

また、“引き戸の覗き窓”取付けも、挟み込み&シール仕様にて、パッキンを挟み込みの

緩衝材として使用する等があります。

引き戸周辺の設計では、覗き窓より、引き戸用ガイドのレイアウトとシール方法に、

構想時から時間を掛けているので、早目にクローズアップした方が良いと感じましたので。

前工程である設計の立場でなく、後工程の使用側の立場の大御所2なので、

所見が異なりますが、後工程はお客様の立場から、多少の悪態記載は黙認。

> 悪くない発想ですが、天井走行クレーンによるワークや治具のつり込み
> も考えて下さいね(引き戸を「 字形状にするとか)。
> あと、自動開閉をエアシリンダにするのであれば、両端のクッション
> 調整の作業性が上部にあるとやりにくいなぁ。

???、既に、ローディング&アンローディング仕様を含め、設計済みで市販されておる。

だから、他の工作機を観て、機能とコストダウン手法を学ぶのが最適。

時代に取り残されている感が、オーソリティーの******にあり。

具体的に書くと、経歴から誰かが判るし、商道徳的に“他の工作機を観て、

機能とコストダウン手法を学ぶのが最適”しか記載できんのです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。