本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すみ肉溶接を図面上で表現する方法)

すみ肉溶接を図面上で表現する方法

2023/10/19 17:41

このQ&Aのポイント
  • 初心者向けにすみ肉溶接の図面表現方法を解説します。
  • 板Aと板Bをすみ肉溶接で接続する際の溶接位置の表現方法について考えます。
  • 端から離れた箇所に全ての溶接を行う場合、どのように表現すれば良いのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

すみ肉溶接を図面上で表現する方法

2017/03/12 18:35

すみにく肉溶接を以下内容で図面上に表現する方法を悩んでいます。
初歩的な質問と思いますがご教授お願いします。

板A...1000×500×10 mm
板B...500×500×10 mm
(横×縦×高さ)
があります。

板Aの横中央に縦の端を合わせて板Bを重ねて両脇をすみ肉溶接で接続したいです。
溶接サイズは、横・高さ=5mm 脚長=10mm 数=3箇所(両脇で6箇所) ピッチ=145mm
です。

悩んでいるのは以下溶接位置です。
端から105mm・250mm(中央)・395mm 離れた位置に行いたいです。
この様に端から離れた箇所に全て溶接したい場合は、どの様に表現したら良い
にでしょうか?

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2017/03/13 19:42
回答No.5

参考URLのJIS閲覧サイトで、JIS規格番号からJISを検索を使って、
JIS Z 3021 溶接記号を検索してください。

すみ肉溶接の基本記号は、図1のNo.10に示されています。

矢、基線の使い方など、溶接記号特有のルールがありますから、このJISを
熟読してみてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/03/13 19:25
回答No.4

回答(1)再出
随分昔(10年ほどか・・・)に書いた図を↓URLへ
ちょうど此の頃は3Dcadを使っていた頃でInventoが懐かしい。
>このマークを使ってるJISの場所が見つからん→ははは さんへ
いやぁ、私は未だかつてJISでは見た記憶がないから恐らく存在しないかと。

回答(2)氏の仰る通りです。同感です。。。
機械製図は誰が見ても間違いの生じないものを作成するように教育されました。
当時は言葉は適当ではないだが、BAKAでも分かるような図面を書けと言われた。
勿論、作業者に寸法の計算をさせるさせるなとも言われたが、それも大昔の話。

それにしても近年はオカシナ図面を見るのに慣れ過ぎて怖いくらいです。

2017/03/13 15:47
回答No.3

JIS で決まってるよ

http://www.metal-work.jp/wp/bolg/591?type=blog
http://www.geocities.jp/oiron_kk/sekkei_data/seizu/6shou.html


上から見た絵の
))))))
このマークを使ってるJISの場所が見つからん

2017/03/13 09:10
回答No.2

作図に時間が有り
作図は貴君、見る人、作る人が日本人なら
みっともないは気にせず図示しましょう。
要は意図したものが出来ることです。
日本語を英語返還する際は注意が必要です。
某大手企業、注記に枠内記載の一般寸法公差は参考と書いてますが
英語翻訳では何を書いてるか判りません。
判らないから適用してきます。
一例、打ち抜き、Bend、絞り、アーク溶接が全部一緒
30以下±0.5で形状にもよりますがアーク溶接出来ますか。

2017/03/12 20:58
回答No.1

>溶接サイズは、横・高さ=5mm 脚長=10mm・・・?溶接長さ?脚長??
・・・すみ肉溶接の寸法の意味が分かりかねます。どういう意味なのですか?
溶接のビードを実際と同じように図示する方法もあろうかと思われます。
私も稀に図示したことがあります。JISには明記されていないですが臨機応変。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。