本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外の製品)

海外製品を日本のTTシステム電源系統に接地する際の注意点

2023/10/20 00:17

このQ&Aのポイント
  • 海外製品は海外電源系統システムを基準に設計されており、接地計画もそれに基づいている場合があります。しかし、日本のTTシステム電源系統に接地する際には注意が必要です。
  • 日本のTTシステム電源系統は海外の電源系統とは異なるため、接地工事においては適切な変換装置や絶縁材料を使用する必要があります。
  • また、接地計画においては日本の法規制や安全基準を遵守することも重要です。適切な接地工事を行うことで、海外製品を安全に日本の電源系統に接続することができます。
※ 以下は、質問の原文です

海外の製品

2019/01/17 11:36

海外製品の接地計画は海外電源系統システムをもとのに設計されている。たとえば電源系統TNシステムを基準に接地工事を計画している製品がある。
この海外製品を日本のTTシステム電源系統に接地するとしたら、何に気を付けなければ、ならないのか、教えてください

回答 (2件中 1~2件目)

2019/01/17 22:45
回答No.2

TNシステムの場合、負荷側の機器に地絡故障が生じた場合、地絡故障を過電流によって検知して遮断することが基本的な考え方です。
TTシステムの場合、負荷側の機器に地絡故障が生じた場合、接地回路の抵抗値が高いので、事故時の電流は小さい場合が多く、過電流で故障した回路を遮断することが困難です。このような場合の危険を避けるため、我が国では、漏電ブレーカーの設置が推奨されています。
上記のような理由で、漏電ブレーカーを設けるのであれば、TNシステムを前提に設計された機器をTTシステムに設置しても支障はないと思います。漏電ブレーカーを省略した場合は、地絡故障に対するリスクが高いことを認識して頂ければ宜しいかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/01/17 21:18
回答No.1

地球上において日本国の陸上以外でTT接地してるのはほぼ無い
http://www.acelion.co.jp/naibu/ent/syurui/syurui.htm
https://www.iij.ad.jp/dev/tech/activities/dc_facility01/
http://t-sato.in.coocan.jp/terms/distribution-system.html

おまけ 海外の電圧
https://www.jepic.or.jp/data/g10.html
日本国の陸上以外ではほぼ100% 3相スター結線のN相接地



>この海外製品を日本のTTシステム電源系統に接地するとしたら
普通に100Vで使う限りにおいては何にもする必要は無い
せいぜいアース線を張るくらい
(一般家庭のコンセントは2Pのアース無しが多い)
多くの家電製品は80V~240Vのワイドレンジが当たり前だし

3P->2P変換コンセントで尚且つアースは何も接続せずに済ませちゃうけど
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1NB
本来はちゃんとアースに接続しなくちゃいけないんだけどね

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。