このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/27 10:11
現在使っている機械の動きが押しボタンスイッチとは逆の動きをしてしまいます。
右行の押しボタンを押した際、左からに動作してしまうことがあります。その逆もあります。
古い機械のためマグネットスイッチやリレーなどの有接点で動作をしてます。
モータは三相200vをしようしてます。
現在押しボタンや、マグネットを交換はしたのですが再発しているためなぜかわかる人がいたら教えていただきたいです。よろしくお願いします
回答1です
>右行ボタンを押して左行マグネットが動作すると考えた際の原因
10回右行動作させて10回左行マグネットON <回路の配線間違い
10回右行動作させて1回左行マグネットON < 有り得ません
リレーシーケンスでは有り得ないけれど
PLCとかマイコン制御装置でならソフトのバグ
よーするに
リレー盤なら欠相運転しか有り得ない
PLCやマイコン制御装置なら欠相運転かソフトのバグ
よくノイズによる誤動作とかって言うけれど
昭和時代ならともかくとして、現代の産業機械でノイズによる誤動作はほぼ無い
ほとんど場合、ソフトのバグ
無いわけでもないが、所謂ノイズによる誤動作のほとんどはソフトで防止できる
よーするにプログラムを書いたヤツがヘボだったダケ
あとリレー盤であってもリレーを100個以上使ってるような
いにしえの昭和の骨董品なら或いは
ハードリレー回路でPLC並みの超複雑なリレーシーケンス
現存してたら博物館級
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もともと 普通に動いていたのなら リレー
https://elec-tech.info/motor-freelec-7/
誰かが配線を替えたなら 大バカ者
どのような機械装置なのでしょうか?
機械装置の慣性モーメント(物体の動かし難さ、止まり難さの特性)の
大きい装置ですと、正回転中に逆転に切り替えても、即座には逆転
しません。
モーターは僅かに遅れて急速停止し、逆転が開始されます。
また、上下の搬送装置でも引き揚げたいため、運転開始させますが、
搬送装置の質量が重力の影響により、少し下がってから引き揚げが
開始されます。
この様に種々の要因が考えられますので機械装置の動作が判る構成図
を書いて、補足して貼り付けてもらいますと、原因が推定できると思
います。
旋盤ではないですけど
旋盤に近い形でテーブルが3メーターほどの
Z軸を動かす押しボタンです。
2019/01/28 20:23
押しボタンやマグネットSWを交換しても未だ治らないなら
欠相運転
https://www.fa.omron.co.jp/product/special/protection_relay/basic/04/02.html
まぁ、欠相するとモータは回らないと言われてますが
軽負荷なら普通に回ります
但し、どっちに回るか運次第!の当たるも八卦
なので、質問内容と一致する
電磁開閉器の一次側端子台で電圧を確認しましょう(3相共)
盤の2次側での断線はテスタでは見るのは困難なので
クランプメータで見ましょう(3相とも)
半断線と言うのも有るので(モータ端子の緩みとか)
クランプメータで電流実測しないと分からない事例は少なくない
クランプメータで実測して3相バランスが取れていて
それでも治らないなら?
そんな事例は知りません
ところで
右行ボタンを押したら右行側マグネットがONするんですよね?
右行ボタンを押したら左行側マグネットがONするんじゃあないよね?
時々しか発生しないため、現任作業の際にマグネットの確認ができておりません。もし、右行ボタンを押して左行マグネットが動作すると考えた際の原因はどのようなことがかんがえられますか?
2019/01/28 20:25
関連するQ&A
50Hz用モータと60Hz用モータの違い
お世話になります。 モータ、特に誘導モータの話ですが、50Hzモータと60Hzモータは具体的には 何が違うのでしょうか。私の知っている限りですが、50Hzモー...
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
モーターでのブレーキ制御
電気自動車のブレーキ方法をネットで調べたところ、 モーターでブレーキ制御をしているという記事を見かけ、 「ブレーキ動作部にモーターとギアとボールねじを入れ、その...
モーター始動用コンデンサーについて
金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーター...
モーターのベアリング寿命
モーターの密閉式ベアリングの寿命は約30,000時間と書かれていますが 給油式のベアリングについては、きちんと定期的に注油していればどのくらいの寿命が期待できま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。