このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/30 21:03
電車の架線柱の製造には資格はいりませんか。
回答(3)さんがご指摘のJIS規格
JIS A 5373(プレキャストプレストレストコンクリート製品)の附属書Aを参照してください。
正規のJIS閲覧サイト:
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
JIS規格票のテキスト情報公開サイト:
http://kikakurui.com/a5/A5373-2016-01.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
JIS工業規格で指定された性能の補償は求められるでしょうね。
そのほか納入基準書に基づいた性能を持っていることを確認された評価検査書類
もちろんそれらは、作って納入する会社としてのものです。
作業者に資格は必要ありません。
出来上がった品物が規格に合っていれば良いわけでその保証は製造メーカーの会社として行うものですからね。
製造の資格について云々ではなく、製品の品質を担保するために取引先が要求する条件が何であるかを調べることが適切と思います。
JR西日本であれば、次のURLから概要が掴めると思います。詳細は、直接問い合わせた方がいいと思います。
https://www.westjr.co.jp/company/business/material/electricity/detail/34104.html
製造する人は資格不要です。
関連するQ&A
再生クラッシャーランの製造基準について教えてくださ
再生クラッシャーランの製造基準は、法律で決まっているのでしょうか?その基準は、何に記載されていますか?教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
製造部門に女の人を雇用することについて
勤め先が製造部に女性を入れることにしたそうです。 噂では新卒?らしいです。今まで頑なに新卒は雇わない方針で来ていたのにいきなり新卒、しかも男性しかいない製造部に...
半導体の製造で、日本が韓国に負けている理由
韓国をホワイト国からはずすことで、韓国は大騒ぎしています。 疑問なのは、日本の半導体製造は負けているみたいですが、これだけ材料や加工、後工程で日本が主導権を握っ...
JISとDINのねじについて教えて下さい
弊社は海外で製造されたパーツを用いて製品を作っております。 この中でねじ部について問題が発生しました。 ご存知の方がいらっしゃったらご指導下さい。 問題となっ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。