サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

ミスの件数の基準値を求めたい

2020/09/30 12:14

ある建物の地下2階から6階迄で1ヶ月間で従業員がミスをした件数をまとめた表が有ります。ミスの種類は、7種類あり、数値は、だいたい0件から10件位入力されています。
横の見出しが各階、縦の見出しがミスの種類です。

この表の数値は、正規分布に従うかどのようにすれば、いいですか?

統計的にこれらの値からヒューマンエラーを考慮した基準値(毎月この数値以下に件数を押さえましょうみたいな数値)は、設定できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/09/30 20:44
回答No.6

>この表の数値は、正規分布に従うかどのようにすれば、・・・
まずは、データに基づいて「ヒストグラム」を書いて、
正規分布カーブとの差異を調べてみることがスタートです。
データ数が少ないのはやむをえませんが・・・・・
二山分布だったり、絶壁形だったりしていないか確認しましょう。

大きな問題がなさそうならば、正規分布を仮定した確率論を適用して次の段階に進めばいいと思います。
ただし、確率論は、あくまでも確率に基づく判断なので、ある程度の誤りの可能性があること、データの正規分布からの外れが大きければ、誤りの判断をする可能性が高まることを理解したうえで運用することが大切です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2020/09/30 14:10
回答No.5
2020/09/30 14:07
回答No.4

分析するにはデータが少ないですね
関分布以前にやれる事があります

それとミスと階を同時には出来ません

まずはパレート図を画き
多い順に特性要因図等を使い原因、対策を立て実行
やっている内にデータが増え正規分布とか目標値が決まってきます

2020/09/30 12:39
回答No.3
2020/09/30 12:29
回答No.2

n数が圧倒的に足りない

2020/09/30 12:22
回答No.1

そのデータが何ヶ月分もあるのですね?

補足

2020/09/30 18:02

データは、1ヶ月単位であり、それが二年分有ります。

itsuroo4185 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。