このQ&Aは役に立ちましたか?
AppleがiPhone13の1000万台の減産は売れ行き不振?
2021/10/13 20:09
- アップルはアイフォン13を委託製造メーカーに生産総数を委託して製造をしているため、半導体不足での減産はあり得ないのか疑問が残ります。
- アップルは裁判を起こしていないため、iPhone13の1000万台の減産はただ売れていないだけの減産であり、生産スピードを遅らせて在庫調整を行っている可能性が考えられます。
- 問題となっている半導体不足はアップルではなく、下請けメーカーが直面しているものであり、アップル自体が減産を求めたわけではないということも示唆されています。
【AppleがiPhone13の1000万台の減産
【AppleがiPhone13の1000万台の減産を半導体不足による理由と説明】していましたが、アップルはアイフォン13を製造していないファブレスメーカー(自社工場がないメーカー)ですよね?
トヨタ自動車のように自社製造の自動車製造メーカーの半導体不足による減産は理由がわかりますが、アップルは委託製造メーカーに生産総数を委託して製造をしているはずで、半導体不足で減産はあり得ない、下請けメーカーが半導体不足で減産してくださいとアップルに言ったら損害賠償請求で裁判になっているはず。でも裁判をアップルが起こしていないのでiPhone13の1000万台の減産はただ売れていないだけの減産で生産スピードを遅らせて在庫調整なだけなのでは?
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
> 下請けメーカーが半導体不足で減産してくださいとアップルに言ったら損害賠償請求で裁判になっているはず
そう簡単に損害賠償請求の裁判は起こせません。
今、Appleが求めるような高度なLSIを大量に製造出来る会社は世界に数社しか無く、敵に回すとAppleの事業が立ちゆかなくなる可能性だってありますので、そこは大人の話し合いでしょう。
仰るように、アップルは過去に
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRでしたか?
売れないので、減産したこともあり
今回もそれと同じだろう、という人もいれば
中国の電力制限で、中国・台湾工場などが5日生産停止
などになっていてその影響で減産だ、という人もいます。
半導体不足は、確かに不足でそうなんですけど
いろんな話しがあって、よくわからない。
また
質問者様仰るように
どこかの自動車会社が、半導体供給不足を理由に
供給元に対して損害倍書請求を検討している
なんて情報もあります。
これは
別のところから仕入れを検討しているが、価格が高くなる。
その分の一部を供給元に補償させたい、のようです。
iPhone13が売れてるのは、売れてるらしくて(特に中国で)
iPhone13発売時に注文が殺到するのに備えて
製造委託先に多めに発注し、販売動向が明確になり次第
発注を減らす作戦とは、違うようなんです。
ということで、なんだかいろいろあって僕にはわかりません。
以上終わり。
無い袖は振れない って知らないのかな
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E3%81%84%E8%A2%96%E3%81%AF%E6%8C%AF%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84-586952
>>下請けメーカーが半導体不足で減産してくださいとアップルに言ったら損害賠償請求で裁判
裁判にならないですよ
お礼
2021/10/14 12:20
みんなありがとう