このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/14 13:25
12Vのバッテリーで動作するテニスの球出し機がありモーター4個を稼働させています。そのうちの2つのモータのオンオフを制御する2チャンネルのRFリモコンスイッチを取り付けました。ボール供給と本体角度の回旋を制御するモーターです。
動作することはするのですがどちらも数回に一度しか機能しません。調べてみるとリモコン基盤への入力が6Vしかありません。これが原因で動作不良が起きているのですが、6Vしか無いのはバッテリーが弱っているのでしょうか?充電しつつ測っても6Vしかないので12Vにはならないのでは、と危惧しています。RF基盤自体は12Vで動作します。
電子工作はまったくの素人ですが、この2つのモータは6V入力であり、メインの基板上で12Vから6Vに減圧していると考えて良いのでしょうか。ボール発射用のモーターには12Vが供給され、残りは6Vなのかもしれません。そのために減圧させている!?容易に手が届く場所にないので測定できていません。
6Vで2チャンネルをどうさせるRFリレースイッチが見つからないのと、12Vが来るべきところに来ていないのか確認できずに思案しています。
基盤画像 http://i1376.photobucket.com/albums/ah28/bonchien/P1070205_zpsgz0k63mw.jpg
バッテリーが弱っているかは動作していないときの端子間電圧を測って12V以上あるか確認します。
メインの制御基板ですが、バッテリーの電圧が不安定な点からレギュレーターなどでもっと低い電圧で動作させていることがあります。
動作中に電圧が下がっても安定させるためです。
文面では6Vに減圧して制御している感じがあります。
モーターの動作電圧が6Vである点でも間違いないはずです。
6Vの時に12V仕様のリモコンを追加したら動作が不安定になるのは判ります。
6Vのリモコンを探して交換するか、リモコンの電源系が独立しているならバッテリーから直接12Vを引くことで解決するかと思います。
コメントありがとうございます。
モータの推奨動作電圧が12Vか6Vかは不明ですが、供給されている電圧がいくつなのか後で調べてみます。
バッテリーから制御基板に12Vが来ていますが、モーターを動作させるべく6Vに減圧させていると仮定して、バッテリーから直接12V+をリモコン回路動作用に引っ張ってきて(マイナス側はそのまま)反応が良くなるか、主電源を落としたときにリモコン回路への電流も止まれば成功ですよね。なにぶん手探りですので楽しいですけれど大変です。これでダメなら6V で動作するリレースイッチを購入します。
2021/11/15 05:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
今回はお役に立てなかったようで残念です。
RFリモコンはアマゾンで覗いてみました。リレー出力は独立しているのでご案内した方法で動作するはずです。
レビューで発信機の電池の接触不良で動作しない現象がいくつかありました。
>スパークしました
配線間違いです。
Vccに+12V(バッテリーからのプラス) GNDにマイナスを接続します。+12Vとモーターのマイナス線の電圧を調べて12Vが測れるなら、これを接続して同じところからモーターのマイナスに配線します。この状態でリレー動作可能になるためリモコンを操作するとリレーが「カチカチ」する音が聞こえます。
次に、モーターのプラス線を外してリモコンの共通端子(中国製なら「公共」と書いてあるらしい)に接続します。
リレーを動作させたときに電圧5Vが出る端子(常升?)からモーターに配線します。「常開」に接続してしまうと動作が逆になります。
※他に線をつないではいけません。
>主電源がオフの状態でも電流が流れてしまいました。
メインスイッチの裏に、ONの時に+12Vが出る線があると思いますのでそこから電源を取ると連動させることができます。
想像で構築してる点が多いので、うまく行かなかったらリモコンや機械のメーカーや画像添付の上、再度質問してみてください。
再返信ありがとうございます。
スパークしたのは、電源をつないだ状態で配線したからであって配線違いがあったのではないと理解しています。
主電源のオンオフスイッチにはバッテリーからの12Vが来ていました。スイッチのどちら側にリモコン電源用の線をつなぐのか迷いました。しかしながらどちら側にしたとしてもそれぞれの側に元から繋いである線はバッテリーの12V端子と電通があります。それではどちらにしても意味がありません。
友人に聞いたところ、スイッチの片方にリモコン回路の12V+を、それだけでなくもう片方にはリモコン回路のCOMを繋ぐと言われました。結局その理屈が理解できなかったのと、2つも端子をばらしてリモコン回路への線を物理的に追加しなければならないことに尻込みして放置してあります。
朗報ですが、スパークさせてからは何故か6Vの電源でも反応良く動作するようになりました。まだ実際にテニスコートで使用していませんが、ショックで目覚めたのかもしれません。
2021/11/20 03:47
何回も失礼します。
リモコンの赤外線到達距離は意外に短いです。その問題はクリアーされている前提で回答させて頂いています。
RFリモコンリレースイッチですので赤外線ではありません。専門用語はわかりませんが、無線というのでしょうか。
2021/11/16 10:01
写真をよく見たら基盤にボリューム3個ついてますね。
電圧を変えてモーターの回転数を制御しているのではと思いました。
この出力(モーターに行っている線)からリモコンの電源を取っているのなら不安定になります。
やはり、バッテリーからの12Vの線からリモコンの電源を取る必要がありそうです。リレーの仕様で電源をそのまま出力するものと独立しているものがありますので、前者の場合は12Vが直接モーターに流れるので急回転する可能性がありますし、基盤側に流れると破損の原因になります。
前の回答で6Vのリモコン使用をお勧めしましたが、今より高速側にボリュームを回した場合、電圧が上がりそうですので取り消させてください。
リモコン接続部の写真や説明書などUPしてもらえればもう少し的確な説明ができるのですが。
なを、接続の変更などは自己責任にてお願いします。
何度もありがとうございます。12Vバッテリーから直接+ラインを引っ張ってきましたが、主電源がオフの状態でも電流が流れてしまいました。スパークしました。6Vで動作するリレーに交換するしかなさそうです。これ用のスイッチを増設するのもどうかと思います(こちらの電源を切り忘れたらバッテリーが消費され続けるので)
残念です。
2021/11/16 09:59
相当の期間正常に働いていた機械が、動作不調になったので調べてみたら、12Vのバッテリー電圧が6Vに低下していたという状況でしょうか?
そのような状況であれば、バッテリーの劣化が疑わしいと思います。
コメントありがとうございます。
今までこの機械の電圧を測定したことはありませんでした。新規にリモコンリレースイッチを追加したところ、うまく動作せず、調べてみたらリモコン動作用には6Vしか供給されていないという話です。
2021/11/15 00:49
先ず、写真の基板は何の基板?
やっぱり球出し機のメイン基板?
まさかのRFリモコンスイッチ?
メイン基板の何処の電圧を計ったの?
バッテリからの受電端子じゃあないの?
>メインの基板上で12Vから6Vに減圧していると考えて良いのでしょうか。
通常の電子回路電圧で12Vは無い
モータ電圧は12V、電子回路は6Vと憶測できる
近年は省エネで3Vが多いけどね
https://eleshop.jp/shop/c/c3311/
https://akizukidenshi.com/catalog/c/ckosaku/
>RF基盤自体は12Vで動作します。
RF基板も電源電圧は12Vだったとしても内部電子回路電圧は6V以下でしょうね
関連するQ&A
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
空気圧回路
SMCのVQ4000シリーズのパーフェクトスペーサを使用するのに「3位置クローズドセンタ、プレッシャセンタを使用しないでください」と取説に書いてあるのですが何故...
普通の燃えるごみを燃やして暖房に使うために
生じる煙を強制的に水などを通して有害物質を取り除いて排気とすることは可能でしょうか。
寸法普通公差でPTBとは
お世話になります。 標記の件について、皆様のお知恵をお借り出来れば助かります。 寸法測定業務で図面を確認したところ、「公差方式TSZ2001G」、「寸法普通公...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。