このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/18 15:47
現在PC+G30%の樹脂釘(φ4L50)を使用する機会があるのですが、焼却処分した際にガラスのみが炉の中に残ってしまいます。PCやPC/ABSで試作しましたが上手くいきません。コスト面からPEEKなどは除外しています。
後処理のしにくさから、代替え出来る材質や強度の出る形状を探しています。詳しい方教えて頂けると助かります。
端的にいって、GFなしでPC+GF30%相当の強度のある樹脂を探したいということですね。
強化する繊維材を、ガラス繊維ではなく、炉で燃えてしまう繊維に変更することがよさそうに思います。ガラス繊維にどれほど近い強度が得られるかがポイントと思いますが、手元に情報がありません。
複合材のヤング率が問題にならないなら、ケブラー繊維などで補強することが解決策になりそうですが、ご質問の場合には当てはめにくいように思います。
コストの許容範囲が分りませんが、炭素繊維で補強すれば、ガラス繊維で補強するより強く、焼却すれば残渣が残らないように思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
成形後の製品に対する外観修正について
はじめまして。金型製作の仕事を始めてまだ二年弱の者です。 現在は、加工が終わった駒を組み上げ、調整していく仕事、 組みあがった金型の試作対応をしてます。 今現在...
PC(ポリカ)耐油性について
PCを使用して成形を行っている部品を顧客に納入しておりますが、 今回、顧客の方から部品のラッチ部が割れる(動きのある部分ですが、一度差し込んだら、1年ぐらいは動...
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
樹脂成型
ボルトに樹脂流し込み、つまみとして利用したいです、 市販されているのは実在していますが、1個千円は します、樹脂でなくとも硬ければ何でも良く、例えば セメントや...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2022/01/19 06:30
ご返答有難うございます。
ご指摘の内容で検討してみます。