金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だけ突起形状のあります。このような溝形状の...
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた0.01が戻っていきます。 垂直出しした...
このワイヤーロープの吊り方は、何吊りになりますか?
社内に、ワイヤー加工機と方彫り放電加工機があります。 ふと思ったんですが、なぜワイヤーは水で放電は加工油なんでしょうか?オペレーターに聞いたんですがあまりよくわかってませんでした。わかる方いればよろし...
ファナックのワイヤーカット α-0iDpを使用していてUSBから大きめの加工データを入力中に誤操作で、連続かステップボタンを押してしまい アラームPS0510データ入力中モードが変更されました。が出て...
M社のワイヤーカット使用しています。 加工液に緑青がでやすく冷却装置に詰まる様で冷却装置が故障し交換しました。 高価なものであり修理代に困っています。皆さんの加工液メンテナンス方法などご教示いただきた...
実験をしていて分からないことがあり、質問させてください。 PD内蔵のLDを使用しており、しばらく通電していると、パワーが低下し投光スポットが暗くなりました。 内部解析すると、NFP観察により複峰性が確...
SKD11、Φ200、t=70の丸棒に角材60×100×20を溶接したいのですが 下記の内容のご教示お願いいたします。 ①熱処理も考えておりますが、熱処理は溶接後、溶接前のどちらがよいか?(真空焼き...
軸の回転数が1200RPMの場合Φ600とΦ300のプーリーを付けたときそのプーリーに巻いたワイヤーの速度はどうなるのでしょうか、またトルクと軸に掛かる負荷はどうなるのでしょうか
ファナックワイヤー放電加工機ロボカットα-C400iAを使用してるのですがフィルターの寿命が早くて困っております。 加工材質は主にSS400・S50C・SKS3・SKD11などでたまにステンレス・アル...