本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

『sus304』についてのQ&A検索結果

  • SUS304板材タップ加工について

    SUS304板材に、M6×P1厚さ16mm部貫通の加工をBIGオ-トタッパA型(自動逆転機構)で加工してみましたが、うまくいきませんでした。(タップ折れ・ネジ山崩れが発生) 良い加工方法、タップが有り...

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械加工
    • 回答数 3
    • 2000/12/12 10:52
  • SUS304工具寿命について

    はじめてお便りします。 SUS304板材を何とか切削しています。 SUS304板材切削に使用するフェイスミル、エンドミルの工具寿命について教えてください。 1)機械 立型マシニング   工具 12Φバ...

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械加工
    • 回答数 1
    • 2000/12/12 10:37
  • SUS表面刻印手法について

    SUS304の表面に 商標を 刻印したいのですが どのような方法がありますでしょうか? よく百貨店でみる 高級鍋の側面に ブランドが刻印されていますが あのような 物を目指しております。よく、レー...

  • マシンニングセンターでヘール加工

    真空チャンバーの,Oリング溝加工で、 今回、SUS304に、マシンニングセンターでヘール加工 (三菱では、シェーピング)をやりたいのですが、 今までは、AL5052Sで、なんの問題もなく加工できていた...

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械加工
    • 回答数 1
    • 2000/11/29 23:16
  • 鋼の硬さについてvol2(使用条件補足します。)

    弊社では、自動機を構成する部材に以下の鋼を使用しております。 それぞれ適正な硬さがあると思うのですが、情報不足のため良く分かりません。 (通常ロックウエル(例HRC60)にて指示しております。) ...

  • SUS304の表面処理(耐摩耗)について

    SUS304板材(0.4x100x400)を歪み、寸法変化を極力おさえて耐摩耗性を向上 させる表面処理を教えて下さい。

  • 金型の材質について

    弊社ではSUS304の1.5tにφ3の穴(φ3-5 60°チドリ)をあける加工(排気マフラー用部品)を行っていますが、ダイにクラックが入ってしまい、パンチが折れるなど不具合が発生し、ダイの寿命も短くな...

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 金型
    • 回答数 4
    • 2000/11/03 13:28
  • ステンレスの旋削加工での面相度

    初めて質問します。SUS304、316の外径及び端面切削で面粗度を3.2S 以下で加工したいのですが、出せないことはないのですが、弊社では非常に時間がかかっています。短時間で、普通に切削して維持する方...

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械加工
    • 回答数 5
    • 2000/10/30 21:09
  • ステンの材質について(素人です)

    とても基本的なことで申し訳ありません。 オーステナイト系ステンレスとはどういうものでしょうか。 またSUS303とSUS304はそれに該当するのでしょうか。 SUS303とSUS304の違いは何でしょ...

  • 厚さ5ミリに加工するには?

    SUS304 外径 200ミリ・厚み 10ミリ の材料を、厚み 5ミリに加工したいのですが、その時にソリがでない方法を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 機械加工
    • 回答数 4
    • 2000/10/05 22:36

困り事に合うQ&Aが見つからなかった場合は、質問してみよう!24時間以内の回答率95.6%

質問する