このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/06/23 18:43
不動産業を営んでおります。1600と1300の購入で悩んでます。特に両面の契約書等の書類保管と名刺管理についてですが、1600と1300に大きな違いはありますか?よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
似たような機種ですが、最も大きな違いは本体の大きさと、それによる専有面積の違い。
1分間の読み取りスピードの違いなどが最も目につくところでしょう。
ix1600=50枚、ix1300=20枚となっています。
解像度や両面読み取りなどは同じです。
唯一1600には紙の重層送りの検知機能があるようですが、限られた枚数で良くさばいてセットすれば、それほど問題になるとは思えません。
Wi-FiもOKですし、USBでもix1300の場合、以前のx1300のようなケーブル差し込みが背面から側面の後方に変化していますから、邪魔にはなりません。(イx1300の個人の使用例です)
レシートや名刺など、幅の狭いものでも、ix1300の前面挿入では、スッと吸い込んで前面に吐き出しますから、とても軽快です。
あとは、用途次第ですね。
文書量が多い場合は1600でしょうし、そんなに多くなく警戒に使うなら1300だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
#1です。
イx1300となっているところ・・・ix1300
そんなに多くなく警戒に使うなら→軽快に の誤りです。
関連するQ&A
iX1400で名刺を両面スキャンできるか
iX1400で名刺を管理したいのですが両面スキャンができるか教えてほしい ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」...
scansnapix100名刺読み取り不能
scan snap ix100を利用して名刺管理をしていますが、突然名刺画像は読み取っているのですが、会社名・名前・所属などのデータを読み取ることができなくなり...
scansnapix1500
scansnapix1500は、スキャナーのタッチパネルより、フォルダー保存を指定した場合、 パソコン接続せずに、直接ネットワークハードへ保存できますか? ※...
scansnapix1500
自営業をしています。 帳簿付けのための資料として、領収証データをscansnapで読みこみ、画像データのまま税理士さんへ送るため、エクスポート機能を用いてPC上...
名刺管理
S300iでたくさんの名刺管理をしたいと思います。どんな方法が便利ですか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。