このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/16 00:38
ix1500を購入してWi-Fi経由でWindows10PC(Wi-Fi接続)にセットアップしようとしてますが、うまく接続できません。
Scansnapとアクセスポイントは接続できていて、ScansnapHomeを起動してセットアップしようとすると、Wi-Fiでの接続のスキャナー名に当該機器は表示されるのですが、「次へ」ボタンを押すと、「選択したScansnapに接続できませんでした」と表示されて接続できません。
ScansnapのIPアドレスを入力してもだめです。
あとは、何を試してみるべきなのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
言っているアクセスポイントの設定
Buffalo系の無線親機を使っているなら、設定でプライバシーセパレータ機能が有効になっていると、無線機器同士の通信が遮断されるのでこの機能をOFFにしなければなりません
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ix500にPCからWi-Fi接続ができない
ix500を使用しています。 先日ルータを更新したので、PCとix500をUSB接続のうえScanSnap無線設定ツールを使用し、設定をするのですが、USBケー...
セットアップでスキャナーが見つからない
snapscanix100をsnapscanCloudで接続する為にセットアップしようとしたが、スキャナーが見つかりませんと出て出来ません。 もともとWi-Fi...
ix100が接続できません
ix100 をMacにつないでいます。OSは10.15.4です。 無線で使っていましたが、繋がらなくなってしまったので一度ドライバを削除しようと思ってScan...
Wi-Fiの再設定
Wi-Fi設定の手ほどきお願いします。 すみませんが教えてください。 ルーターを変えた為スキャンスナップix1500を初期設定していまいました。Wi-Fi設...
Wi-Fiのない環境
Wi-Fiのない環境です。この使用環境で、ix500とiPhoneをつなぐことができますか? Windowsパソコンはありますが有線です。できたらscansna...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。