このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/06 10:48
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名:MICRO CUBE
【聞いてみたいこと】
ボードに組んだ外部のエフェクター
(歪系⇒空間系⇒アンシュミ⇒キャビシュミ)から
リターン端子が無いMICRO CUBEに接続する場合
①上面にあるINPUTジャックに挿してタイプ・スイッチを
JC CLEANに切換えて使用するのがよいのか?
②背面にあるAUX INのジャックに挿して使用するのがよいのか?
どちらがBESTなのかご教授願います。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
cubeシリーズは多種あったりしますが、下記Q/Aが参考になるかも。
http://faq-jp.roland.com/faq/show/79188?category_id=8712&site_domain=default
2通りの接続方法があり、それぞれ特長があります。
GUITAR INPUT に接続:
3バンド・イコライザーなどで音作りができます。接続はモノラルのみとなります。
AUX IN(STEREO) に接続:
ステレオで再生ができますが、音量や音質の調整は接続機器側で行ってください。
GUITAR INPUT に接続した場合、アンプ・タイプは JC CLEAN(JC クリーン)をお奨めします。
高音域まで素直に伸びたサウンドで、マルチ・エフェクターと組み合わせて音作りをするのに最適です。
GT-10 など OUTPUT SELECT 機能がある場合は、以下のように選択し、出力レベルは -10dBu に設定します。
GUITAR INPUT に接続: JC-120 または SMALL AMP
AUX IN(STEREO) に接続: LINE/PHONES
ご参考 :
JC CLEAN(JC クリーン) は、世界中のスタジオの標準機として愛用されている、ローランド JC-120 をモデリング(デジタル技術による音色加工) しています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
どちらも可能かと思います。
ただ、エフェクターの影響が変わってしまうのて、ご自身でどちらが適しているか判断なさって色々お試しになるのが一番かと存じます。
②の方がエフェクターの特性を色濃く反映するような気がします。
ありがとうございました。
試行錯誤しながらチャレンジしていきます。
2023/05/06 16:42
関連するQ&A
エフェクターのアダプター
現在自宅練習のアンプにRoland micro-cubeを使っているんですが 演奏中にすばやくクリーンから歪系に変えたくなってきたので コンパクトエフェクター ...
エフェクター
BOSSエフェクターFRV-1電池で使用出来ない。電源が入らない。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
マルチエフェクター
今度マルチエフェクターを買おうと思っているのですが、 BOSS ME-50と、KORG AX1500Gとで迷っています。 歪み系はあまり使わなくてよいので、空...
inputの差込み口が破損
MICRO CUBE BASS MXのインプットジャックが割れました。パーツを用意し自力で修理をしたいと思っていますが、別のギターCUBEでの同じ症状が出た時、...
gt1000 core ハウリングについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ギター→gt1000 core→JCにリターン挿し このセッティングで使用し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。