このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/19 17:40
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
HD VIDEO SWITCHER V-60HD
▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。
モニター起動してから 画面はずっと【FPGA BOOT ERR】になっています。
操作することが難しいです。
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
初期化したら直せるかと今考えております。
ほかなにが方法ございましたら教えてください。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
FPGA とは Field Programmable Gate Array の略で直訳すると、「現場で書き換え可能な論理回路の多数配列」となります。 簡単に言うと論理回路設計を間違えても即座にその場でハードウェア言語にて修正が出来るデバイスということです。
一般的には基板に電源が入るとFPGAにブート用のromからデータが読み込まれ機器のシステムが動作します。
その読み込みができないハードウェアの障害が起きているのが濃厚です。
初期化を行えるとは思えず、できたとしてもハードウェア障害を治すことはできないかと。
どのような経緯で不具合に陥ったのでしょうか?
経緯からヒントが得られるかもですが、
素人で、やれることとしては分解して基板上の清掃くらいしかないですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
「FPGA BOOT ERR」で検索しても情報は出てきませんね…
>初期化したら直せるかと今考えております。
初期化で直る可能性もありますが「FPGA」がV-60HDの基板に搭載されているICチップの事だとすると直らないって事も考えらます…
電源を完全に切り全ての接続を一旦解除して完全放電してみてはいかがでしょうか?
あとはファームウェアアップデートをしてみてはいかがでしょうか?
他のモニターでお試しになってみたり。
改善しなければ、非常に残念ながら初期化するしか方法はないかもしれません。
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
関連するQ&A
V-800HDについて
PC→V-800HDリサイズして26%に縮小→LEDスクリーン(360x280pixel)に映写したら解像度が悪くなったんですが、原因はなんでしょうか? PCの...
【Roland V-1HD+】
下記の内容で質問があります。 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼スイッチャー Roland V-1HD+ 添付ファイルにありますように...
【V-160HD】USBメディアについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします! ▼製品名 V-160HD、V-8HD ▼質問 USBメディアで静止画を読...
V-1HD+ モニターがうつらなくなりました。
V-1HD+ メニュー画面でたぶんsystemの何かの項目をOFFにしてしまったらモニターが映らなくなりました。(一瞬、映るときはあるのですが) なのでその後の...
【V-8 HD】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== V-8...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。