このQ&Aは役に立ちましたか?
VE-500にてノイズがなりこまっています
2023/11/08 13:42
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI)
VE-500
▼質問したい箇所・部品
本体のノイズ
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
主に配信にて使用しているのですが
現在のルーティングとして
UAD APOLLO TWIN → VE-500 → Babyface pro fs
といった形で使用しています
BGMなどが流れていれば問題ないのですが
静音ですと微妙に「プー」「カチコチ」という音が少量入っており
各機材の差し替え、切り分け作業にて原因を追求してみたのですが
解決せず困っております
切り分け作業にてわかったことは
・apollo→babyfaceだと起こっていない
・USBをさすと「プー」となる
・MIC端子を指すと更にその音が気持ちだけ大きくなる
・逆をにMICだけの場合でも同様の事象が起こる
・ファンタムの有無は特に変動ナシ
・USBの出力ポートを変えても変動なし
・置き場所でも変わらず
となります
是非有識者の方、お教えいただけると幸いです!
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
>USBをさすと「プー」となる
グランドノイズですね。VE-500からBabyfaceはXLRで接続していると思いますので、VE-500のGNDをLIFTの方に切り替えてください。
APOLLO TWIN → VE-500もバランスで接続されているか確認してみてください。バランス接続なのにノイズが消えないならDI等を入れてグランドをアイソレートしてみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コンセントを別の箇所に挿しても同様ですか?
また、他の機器の接続も同様のコンセントを使用しても変化がないでしょうか?
ケーブルの可能性も視野に入れて他のケーブルがあれば振り替えてみるのも良いかもしれません。ケーブルの長さが長いものはノイズが乗りやすいかもしれませんね。
どうにもいかないようであれば、故障も念頭に置いて修理依頼をしてみても良いかもしれませんね。とりあえず、楽器店にご相談されてみてはいかがでしょうか?